フォト
ブログパーツ
dekiru足あと
無料ブログはココログ

☆えるもくん(幸せわんこ)

えるもくん おめでとう♪

Image1_20190919123501

ご報告がすーーっかり遅くなりました。

 

トイプードルの えるもくん、
一時預かりの じゅんじゅんさんの
家族となりましたので
ご報告させていただきます。

 

 

えるもくんの
唸る、噛む、吠えるに向き合うこと
大変な苦労がありました。

 

甘えん坊でぬいぐるみみたいな
可愛いお顔のえるもくんだけど、
そのお顔からは想像できない攻撃的な面があり
歯をむき出していきなり向かってきました。
愛情持って暮らしているその子に
唸られる噛まれるっていうのは
心が折れる毎日だったと思います。

 

しかも懐かず攻撃的になるのではなく
甘えて膝に乗ってくるのに
いきなり豹変する。
どうしてなんだろう?
何がきっかけなんだろう?
どこに原因があるのだろう?
なかなか理解できません。

 

脳の病気を疑い
病院に通ったり
紹介状書いてもらい
問題行動学の先生に診察してもらったり
じゅんじゅんさんも
えるもくんと向き合っての治療
本当に頑張ってくださいました。

 

今も通院は続いていますが
攻撃的になる面は
かなり改善されていて、
保護した時は『組長』だったけれど、
今は『時々番長』なんだとか。

 

じゅんじゅんさんから
このまま家族として迎えたいとお話をいただき、
私はこのご夫婦のように
徹底してルールを守ってしつけに
向き合う方とのご縁はほかにないだろうと思いました。

 

じゅんじゅんさんご夫婦だから
えるもくんの攻撃的な面が改善されたのだと
思っています。

 

じゅんじゅんさん、
ありがとうございます。

 

 

預かりさんがひとり減ってしまうのは
残念だけど、
えるもくんにとっては
1番安心な生活で
1番幸せだと思います。

 

 

じゅんじゅんさんのインスタに
えるもくんの可愛い写真が掲載されていますので
ぜひチェックしてくださいね☆

 

えるもくんの応援ありがとうございました。

 

 

えるも 問題行動専門外来。

4/5 えるもくんの噛む・唸るの攻撃性がどこからきているのか、
専門外来に受診しました。


結論は病気ではないという結果ですが、
それであればどう接していけばいいのか。

対応方法の指導をしてもらいました。


問題行動の対応の仕方、
遊びのルールなど
詳しく説明を受けました。
説明文書もいただきましたが、
掲載は控えます。

8100_20200730123901 

4/5 えるも 問題行動専門外来 8,100円





継続して専門外来に通院中です。
噛むこと、唸ることがだいぶ少なくなってきましたが、
気を抜いていると
じゅんじゅんさんも旦那さんも歯が当たることが
時々あります。

継続して通院することにしています。
少しでもいい方向に進んでいくように。

けれども、
専門外来の先生からは
年月をかけていけば大丈夫と
アドバイスももらっています。

がんばれえるも!


Cci20190820_20200730123901 


6/7 えるも 問題行動専門外来 8,100円

 

 

えるもくんの経過。

Image1_3

えるもくん、
前の飼い主さんから
唸る噛むのお話は聞いていました。

 

急に攻撃的になる様子に
一時預かりのじゅんじゅんさん
最初はかなり苦戦しました。

 

今は扱いにも大分慣れたというけれど、
今日のじゅんじゅんさんの手は
傷の跡がたくさんありました。

 

えるもくんと一生懸命向き合ってくれて
しっかり観察してくれて
本当にありがとうございます!

 

えるもくんの急に攻撃的になる様子、
一般的な動物病院にそのことを話してみると、
脳の病気の可能性があるなら
抗てんかん薬等の話になります。
だけど…
うちの子 しおんは驚愕反射てんかんなので
抗てんかん薬を服用しています。
だからこそ、
噛む事に対して抗てんかん薬を試すというのには
ためらいがあり
今回東洋医学での治療について
おれちゃんがヘルニアでお世話になった
東洋医学専門の先生に相談をしました。

 

そして
週に1度3回のお試し治療。
先生のご厚意で3回はボランティアでと
無料で施術していただきました。
鍼とお灸、マッサージ。
リラックスして血流を良くすることで
改善される部分もあり、
治療すると少し落ち着いた様子もみられます。
3回の無料の施術の後も
続けて2度治療を行い今日で5回目。
通常治療開始から20分ほどで
リラックスするわんこが多いそうですが
えるもくんは落ち着くまでに40分。

 

興奮しやすくて
イヤなことに敏感。
鍼は苦手なようなので
今日は無理強いせずにマッサージとお灸。
マッサージもお灸も気持ちよさそう。

 

先生はいろいろ相談にのってくださり、
接し方についても
たくさんアドバイスいただいています。

 

えるもくんの攻撃的な部分、
1番は『噛む』。
それをどうしたら無くせるのか…

 

イヤなことはせず
噛むきっかけを与えないそれで回避できることもあるのだけれど、
それ以外にも
理由が分からず突然向かってくることがあります。
この子をもっと理解したい。
何がきっかけで攻撃的になるのか、
どう対処するのがベストなのか。
原因は何なのか。


えるもくん、
噛んだ後は
悪かったと落ち込んだ表情をします。
わかっているのに
それを超える何ががある。
あるとすればそれは何なのか。

 

えるもくんを保護して2ヶ月が経ちました。
えるもくんが人と一緒に楽しく暮らすために
えるもくんの『噛む』と
もう少しじっくり向き合う必要があると思っています。



20190316  
3/16 えるも 鍼灸治療 4,000円




0330

3/30 えるも 鍼灸治療 3,000円



0323
3/23 えるも 腰痛治療(投薬) 1,720円


03302
3/30 えるも腰痛治療経過確認 430円

募集開始しました。

募集開始しました。

えるもくんの里親募集を開始しました。

開始はしたけれど、
私としては少し不安です。

とても可愛いえるもくん。
だけど…

可愛いから、
人気の犬種だから、
ペットショップで買うのは高いから…
そういう理由では
この子を迎えるのは
正直難しいです。

唸る噛むが毎日のようにあり、
預かりさんが一生懸命対応してくれています。
小型犬と言えど
噛まれると怪我をすることもあります。
一緒に暮らし
信頼関係ができていてる人に対しても
唸る噛むがあります。

里親さんのところに行って
環境が変わっても絶対に噛むかと言われたら、
絶対とは言えませんが、
おそらくそうなんじゃないかと思っています。

保護して間もない頃に比べると、
対応の仕方を変えることで
だいぶ改善されているのですが、
まだまだ、
何かしらのきっかけにより
唸る、噛むがあります。

やんちゃで甘えん坊で頭が良くて
賢くて先回りして考える子です。
家族に対しても
状況をしっかり観察して把握。
その人その人で態度が違う賢さです。

当初脳の病気も視野に入れて観察しましたが
唸る噛むがある時に
意識がしっかりあり
全てではないけれど
おもちゃを取られそうになる時、
オヤツを取られそうになる時、
ケージinの時、
顔まわりを触られた時、
お洋服を着る時など
原因がはっきりしていて
えるもくんの『イヤ』の意思表示であることが多く、
てんかんや脳障害の可能性は少ないのではないかと考えています。

何がきっかけになって
唸る噛むがあるのか、
まだ完全に把握できているわけではありません。

けれど、
えるもくんにとっての
嫌がることをしなければ
噛むきっかけを与えずに過ごせるので
お洋服は着せない、
ガムなど長く食べるオヤツを与えない、
口や耳など
顔まわりを触らないなと
気をつけることで
噛むを回避できます。

いきなり触られることに敏感なので
寛いでいる時、
眠っている時などは
声をかけてから触れるとか
声かけも大切なんだと思います。

この子の個性として
少し興奮しやすいところもあります。
ぬいぐるみみたいな
小さな王子さま えるもくん。
毎日組長に豹変…と預かりさんから
経過の連絡があります。
見た目の可愛さだけで判断せず、
この小さな組長のことを
性格、特徴、個性、扱い方を
しっかりご理解いただける方のみ
ご応募くださいますよう
よろしくお願いいたします。

☆えるもくん☆

Image1_24

☆名前:えるもくん

☆年齢:2歳(2016.12.3生)

☆性別:男の子

☆犬種:トイ・プードル

☆カラー:レッド

☆性格:人に対してはフレンドリーですが
スイッチが入ると唸る・噛むがあります。(本気で噛みます)
トイレは完璧でお座りやマテなどのコマンドもしっかり入っています。
甘えん坊で怖がりです。
雰囲気を察知したり先を読むとても賢い子ですが
攻撃的な面があります。

☆その他:
去勢手術済
健康診断 1/26実施済
フィラリア (-)
便検査 (-)
聴診 異常なし
触診 異常なし
血液検査 血小板軽度の低値、肝臓の数値(GPT)若干高値
所見 血小板が軽度の低値を示しているが
症状がないため経過観察とする。
出血を伴う外傷、外科手術の際は要注意。
体重 2.45㎏ 1/26現在

混合ワクチン '18/3/29接種済
狂犬病ワクチン ’19/4/20接種済

☆おもちゃなどお気に入りのもので遊んでいるとき、
触ろうとすると威嚇して唸る噛むことがあります。
また眠っているときにカメラをかまえたりして
起こしてしまったときやお洋服を着るなど、
えるもにとってイヤなことがあると本気で噛みます。

☆子供との同居不可/将来的に出産の予定がある場合も不可。
☆噛むことがあるので高校生以下の子供さんのいるおうちには譲渡できません。
☆他のわんこやにゃんことの同居不可。
☆噛むことに対して向き合ってくださる里親さまを探しています。
えるもとの接し方に一定のルールが必要になります。
☆譲渡の条件として当方指定の病院(盛岡市)で
しつけ指導を数回受けていただける方。(平日のみ/費用は里親さま負担になります)
家族全員がルールを守って接していく必要があるため
大家族の方への譲渡は適していません。


★えるもの日記(カテゴリ)は こちら からご覧ください。


お問い合わせはコメント欄かメールでお願いします。


応募は こちら からお願いします。



☆わんにゃんらいふ。の保護っ子の譲渡につきましては
基本的に 避妊手術と健康診断費用、
こちらでワクチンした子についてはワクチン代を
里親さまにご負担していただいています。
(治療・ノミダニ・フィラリア予防に関するものは支援金から捻出しています)



えるもくんの医療費負担金


1/26 健康診断代 3,880円
4/20 狂犬病ワクチン代 2,550円
5/17 接種済票交付代 550円
6/1 混合ワクチン代 4,320円




お預かりした医療費の負担金が
これからの保護っ子の手術や医療費となります。
ご理解よろしくお願いいたします。




Cci20190128_0001
1/26 えるも 健康診断 3,880円

 

0420
550
4/20 えるも 狂犬病ワクチン接種 2,550円
5/17 注射済票交付手数料 550円

Photo_20190820122901

6/1 えるも 混合ワクチン代 4,320円

えるものこと。

えるものこと。

トイプードルのえるもくん、
2歳になったばかりの
元気な男の子です。

 

まだ募集していないにも関わらず
たくさんのお問合わせを
いただいております。

 

 

 

えるもくん、
元気でやんちゃで人懐っこく
とても可愛い子なのですが、
突然 唸る 噛むがあり
現在観察中です。

 

性格によるものなのか
何かしらの病気が関係しているのか…

 

現在 一時預かりさんに
えるもの様子を確認してもらっています。

 

健康診断は完了しています。
健康診断上は
若干肝機能の数値が高めなこと、
若干血小板の数値が低めなこと、
どちらも治療の必要はなく
経過観察となっています。

 

突然の噛む唸るのスイッチが
どこにあるのか、
何か原因しているのか、
それをわからないままで
『お利口さんで可愛い子だけど、
突然噛みますよ〜』なんていう
無責任な譲渡はできません。


性格的なものだとしたら
しっかりしつけのできる方に譲渡する必要が
あること、
何かしらの病気が関わっているのなら
治療について理解のある里親さんに
迎えていただきたいと思っています。

 

里親募集はもう少し先になりそうですが、
わんにゃんらいふ。のステイっ子として
これから時々登場しますので
応援よろしくお願い致します。



0130

1/30 えるも トリミング代 8,000円

※わんにゃんらいふの保護犬をトリミングする際は
費用を預かりさんの自己負担とすると定めておりますが
ダックスやチワワと違い定期的なトリミングが必要な犬種であることと
トイプードルはトリミングに技術が必要なこと、
さらにえるもについては噛みますので
一般家庭でのケアが難しいため
みなさまからのご支援からトリミング代を捻出させていただきます。

えるもくん。

えるもくん。

初めまして。
トイプードル男の子の えるもです。

今日から
わんにゃんらいふ。の保護っ子の
仲間入りです。


どうぞよろしくお願いします♪

その他のカテゴリー

★あいびちゃん(里親募集中) ★ましゅ&にゃんた(里親募集中) ★めろんちゃん(里親募集中) ★るいすちゃん(募集締切) ☆あいかちゃん(幸せわんこ) ☆あいらちゃん(幸せわんこ) ☆あおいちゃん(幸せわんこ) ☆あかねちゃん(幸せわんこ) ☆あかりちゃん(幸せわんこ) ☆あくあちゃん(幸せわんこ) ☆あさひちゃん(幸せわんこ) ☆あさりちゃん(幸せわんこ) ☆あずきちゃん(幸せわんこ) ☆あめりちゃん(幸せわんこ) ☆あられちゃん(幸せわんこ) ☆あらんくん(幸せわんこ) ☆ありさちゃん(幸せわんこ) ☆ありすちゃん(幸せわんこ) ☆あるむくん(幸せわんこ) ☆あんこちゃん(幸せわんこ) ☆あんずちゃん(幸せわんこ) ☆あんなちゃん(幸せわんこ) ☆あんりちゃん(幸せわんこ) ☆いちごちゃん(幸せわんこ) ☆いろはちゃん(幸せわんこ) ☆うみかちゃん(幸せわんこ) ☆うみこちゃん(幸せわんこ) ☆うみなちゃん(幸せわんこ) ☆うみはちゃん(幸せわんこ) ☆うららちゃん(幸せわんこ) ☆うらんちゃん(幸せわんこ) ☆うるいちゃん(幸せわんこ) ☆えるもくん(幸せわんこ) ☆おもちちゃん(幸せわんこ) ☆おりおくん(幸せわんこ) ☆おりびちゃん(幸せわんこ) ☆おれおちゃん(幸せわんこ) ☆かいとくん(幸せわんこ) ☆かいりくん(幸せわんこ) ☆かいるくん(幸せわんこ) ☆かえでちゃん(幸せわんこ) ☆かすみちゃん(幸せわんこ) ☆かずほちゃん(幸せわんこ) ☆かなでちゃん(幸せわんこ) ☆かのんちゃん(幸せわんこ) ☆かぶきちゃん(幸せわんこ) ☆かりんちゃん(幸せわんこ) ☆かんたくん(幸せわんこ) ☆かんなちゃん(幸せわんこ) ☆がくとくん(幸せわんこ) ☆きなこちゃん(幸せわんこ) ☆きなりちゃん(幸せわんこ) ☆きゃろちゃん(幸せわんこ) ☆きらりちゃん(幸せわんこ) ☆くくいちゃん(幸せわんこ) ☆くららちゃん(幸せわんこ) ☆くりすちゃん(幸せわんこ) ☆くるみちゃん(幸せわんこ) ☆くるりちゃん(幸せわんこ) ☆ぐっちくん(幸せわんこ) ☆こうたくん(幸せわんこ) ☆こうめちゃん(幸せわんこ) ☆ここねちゃん(幸せわんこ) ☆こころちゃん(幸せわんこ) ☆こごみちゃん(幸せわんこ) ☆こはくちゃん(幸せわんこ) ☆こはるちゃん(幸せわんこ) ☆ころねちゃん(幸せわんこ) ☆ころんちゃん(幸せわんこ) ☆ごくうくん(幸せわんこ) ☆ごまおちゃん(幸せわんこ) ☆さつきちゃん(幸せわんこ) ☆さゆきちゃん(幸せわんこ) ☆さんごちゃん(幸せわんこ) ☆さんたくん(幸せわんこ) ☆しぃなちゃん(幸せわんこ) ☆しじみちゃん(幸せわんこ) ☆しゅりちゃん(幸せわんこ) ☆じゃむちゃん(幸せわんこ) ☆じょんくん(幸せわんこ) ☆すずねちゃん(幸せわんこ) ☆すみれちゃん(幸せわんこ) ☆せいらちゃん(幸せわんこ) ☆せさみちゃん(幸せわんこ) ☆せっかちゃん(幸せわんこ) ☆たくみくん(幸せわんこ) ☆たるとちゃん(幸せわんこ) ☆だいあちゃん(幸せわんこ) ☆だいやちゃん(幸せわんこ) ☆だこたちゃん(幸せわんこ) ☆だりあちゃん(幸せわんこ) ☆ちぇりちゃん(幸せわんこ) ☆ちゃいちゃん(幸せわんこ) ☆ちゃこちゃん(幸せわんこ) ☆ちょこちゃん(幸せわんこ) ☆ちろるちゃん(幸せわんこ) ☆つきみちゃん(幸せわんこ) ☆つくしちゃん(幸せわんこ) ☆つばきちゃん(幸せわんこ) ☆つむぎくん(幸せわんこ) ☆てぃあちゃん(幸せわんこ) ☆てでぃくん(幸せわんこ) ☆とにぃくん(幸せわんこ) ☆とれあちゃん(幸せわんこ) ☆どるるちゃん(幸せわんこ) ☆なづなちゃん(幸せわんこ) ☆にこるちゃん(幸せわんこ) ☆ねいろちゃん(幸せわんこ) ☆ねねはちゃん(幸せわんこ) ☆のえむちゃん(幸せわんこ) ☆のえるちゃん(幸せわんこ) ☆はなこちゃん(幸せわんこ) ☆はなびちゃん(お星さまわんこ) ☆はなみちゃん(幸せわんこ) ☆ばにらちゃん(幸せわんこ) ☆ばるむくん(幸せわんこ) ☆ぱるるちゃん(幸せわんこ) ☆ぱんなちゃん(幸せわんこ) ☆ひかりちゃん(幸せわんこ) ☆ひじきちゃん(幸せにゃんこ) ☆ひびきくん(幸せわんこ) ☆ひよりちゃん(幸せわんこ) ☆びおらちゃん(幸せわんこ) ☆ふうたくん(幸せわんこ) ☆ふらんちゃん(幸せわんこ) ☆ぷらむちゃん(幸せわんこ) ☆ぷりんちゃん(幸せわんこ) ☆ぷれりちゃん(幸せわんこ) ☆べありちゃん(幸せわんこ) ☆べりぃちゃん(幸せわんこ) ☆べるるちゃん(幸せわんこ) ☆ぺりぃちゃん(幸せわんこ) ☆ぺーたくん(幸せわんこ) ☆ほたるちゃん(幸せわんこ) ☆ほなみちゃん(幸せわんこ) ☆ぼたんちゃん(幸せわんこ) ☆まいれちゃん(幸せわんこ) ☆ましろくん(お星さまわんこ) ☆まりあちゃん(幸せわんこ) ☆まりぃちゃん(幸せわんこ) ☆まりんちゃん(幸せわんこ) ☆まろんちゃん(幸せわんこ) ☆まわたくん(幸せわんこ) ☆みそらちゃん(幸せわんこ) ☆みみこちゃん(幸せわんこ) ☆みるくちゃん(幸せわんこ) ☆めありちゃん(幸せわんこ) ☆めいじくん(幸せわんこ) ☆もあなちゃん(幸せわんこ) ☆もとかちゃん(幸せわんこ) ☆もなかくん(幸せわんこ) ☆もなちちゃん(幸せわんこ) ☆もみじちゃん(幸せわんこ) ☆ももかちゃん(幸せわんこ) ☆ゆうひくん(幸せわんこ) ☆ゆきみちゃん(幸せわんこ) ☆よつばちゃん(幸せわんこ) ☆らいちちゃん(幸せわんこ) ☆らいむちゃん(幸せわんこ) ☆りっかちゃん(幸せわんこ) ☆りりんちゃん(幸せわんこ) ☆りんくくん(幸せわんこ) ☆りんごちゃん(幸せわんこ) ☆れでぃちゃん(幸せわんこ) ☆ろってちゃん(幸せわんこ) ☆わかばちゃん(幸せわんこ) ☆わらびちゃん(幸せわんこ) ☆ハクくん(幸せわんこ)/代理投稿 ■わんにゃんらいふ。とは? ■わんにゃんらいふ。の想い ■わんにゃんらいふ。オフ会 ■一時預かりボランティア【受付中】 ■会計報告 ■保護犬の面会について ■収支明細報告(H23年度) ■収支明細報告(H24年度) ■収支明細報告(H25年度) ■収支明細報告(H26年度) ■収支明細報告(H27年度) ■収支明細報告(H28年度) ■収支明細報告(H29年度) ■収支明細報告(H30/2018年度) ■収支明細報告(R1/2019年度) ■収支明細報告(R2/2020年度) ■幸せになった子達 ■譲渡について ■里親アンケート(里親応募はこちらから) □Special Thanks □ご支援のお願い □支援金口座について ▲ダックスレスキュープロジェクト △イベントのお知らせ ○jagabee☆ファミリー ○我が家のわんわんず ◎わんごはん ●こゆきの記録(前庭疾患・悪性乳腺腫瘍・腎不全) ●さくらの記録(蛋白漏出性腸炎) ●しおんの記録(癲癇・AIHA・メラノーマ) ●しずくの記録(頚椎・腰椎ヘルニア・心臓・腎臓病) ●じゅりが家族になるまで ●ゆうとの日記 【迷子犬】Mダックス男の子(解決済) 【迷子犬】柴ミックス男の子(解決済) 【迷子犬】柴犬女の子(解決済) 日記・コラム・つぶやき

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー