フォト

wans

  • Image1_5
    わんずの写真。 ちょこちょこ追加して行きます☆
ブログパーツ
dekiru足あと
無料ブログはココログ

★おれおちゃん(幸せわんこ)

おれちゃん おめでとう♪

7月の始め、
トライアルに入ったおれちゃん。



7月18日に正式譲渡となりました。



おめでとう、おれちゃん!!

おれちゃん、お辞儀ができるようになったそう♪


保護直前にヘルニア発症(中度)。
麻痺が残るかもしれないといわれて保護した おれお。



一時預かりの のぞさんが懸命に鍼灸治療に連れて行ってくれました。
冬の道路状況が悪い中、
大変だったと思います。
のぞさん、ありがとう!



みなさまからのご寄付のおかげで、
後遺症もなく元気になりました。



治療はパテラ含めて15回!
すべてご寄付から治療を行うことができました。
ありがとうございました!!



おかげさまで、
しっかり治療をして
いい状態をキープして
素敵なご縁をつかむことができました。



そんな おれちゃんのお見合いは
方向音痴な私が一時遭難(しかも遅刻)というトラブルはありましたが、
とても穏やかな 先住わんこの らいじくんと 里親の operappleさんと
とても楽しい時間で あっという間に4時間以上が経過。
話が止まりませんでした♪



お見合い当日のおれちゃんは
らいじくんが近づくと『うー』と唸ることもあったけれど、
今ではらいじくんと一緒にねんねしています。
やさしいわんこのお兄ちゃん、
やさしいママやおばあちゃんに愛されて
おれちゃん 幸せに過ごしていますよ☆



のぞさんのブログに
おれちゃんの記事がUPされていますので
そちらをぜひご覧くださいね。



おれちゃんの新しいお名前は『オーレ』ちゃん。
愛称は変わらずおれちゃんです♪



おれちゃん、おめでとう☆

おれちゃんのこれからは operappleさんのブログ
ご覧ください☆
かわいいおれちゃんとらいじくんに会えますよ♪



おれちゃんの滞在は 半年ちょっと。
その間ずっとおれちゃんに貢物をくださった
いっしーさん!ありがとうございます!!


おれちゃんはたくさんの方に応援していただきました。

エントリーをお断りしなければならない方も
いらっしゃいました。
みなさま素敵な方ですのでひとりに決めるというのは
とても悩みました。



それでもみなさん
おれちゃんの幸せを願ってくれて
おれちゃんがおれちゃんらしく生きられる
最高のおうちに嫁いだと思っています。



ずっとおれちゃんを見守ってくださったみなさま、
本当にありがとうございました


さっ!
幸せの連鎖反応続いておりますが
次はどの子が素敵がご縁をつかむかな・・・?

おれちゃんも…

おれちゃんも…

 
おれちゃんも
正式譲渡になりました。
 
 
 
近日中に
ご報告させていただきます。
 
 
 
おれちゃん、おめでとう

おれちゃんの治療。

月に一度の おれちゃんメンテナンス。
鍼灸治療。


保護したときは
歩けなかったこの子は
今はゼンマイ仕掛けのおもちゃのように
ちょこまか動いて
たまごちゃん追いかけます。




0606_2


6/6 おれお 鍼灸治療 4,000円

繁殖引退犬。

160607114553635_deco
雪猫さんのブログから きなりさんの写真お借りしてきました☆


経験がたくさんあるわけではないけれど、
それでも普通にわんこと暮らしているよりは
少し人より多くわんことふれあってると思う。


そんな私が思うこと。


これまでうちにホームステイしてきたわんこたち。
保健所から、
一般の飼い主さんから、
そして繁殖引退犬。


今回はその繁殖引退犬について
私の目線でお話ししたいと思います。


私が繁殖引退犬を初めて見たのは うちの こゆき です。
こゆたんのことは
以前のブログにも書きました。


当時岩手ではまだ繁殖犬とか里親とか
そんなに知っている人って少なかったのではないかと思う。
うん、10年以上前の話です。


まわりからは
繁殖犬は普通のペットとは違うと言われたこゆたん。
たしかにその時は
私も『大人のわんこはお散歩できて当然』って
なんの疑問も持たずに思っていたんだと思う。


こゆきは人を噛んだし、
最初の数日は声を発することもなかったけれど、
慣れてきたころには
唸る吠える…
息子が背中を向けるとおしりに噛みつく
人に慣れていないわんこの扱い方がわからず
とても苦労した。


大人のわんこは
トイレができて
手がかからなくて
お散歩ができて
それが当たり前だと思っていた。
でもこゆはそれがまったくできない。


なんでできないの?
単純にそう思ったっけ。


こゆを迎えて、
じゅーが来て、
ステイっ子が来て…
繁殖引退犬と言われる子達と暮らしてきた。
一緒に暮らしてきたからこそ、
今は自分の『普通』と思う感覚が
人とずれてしまっているかもしれない。


こゆきが家族になってから、
今はうちにステイする子達に
トイレができないのが『当たり前』
お散歩できないのが『当たり前』
病気があるのが『当たり前』
そう思うようになりました。


家庭犬出身の子は
当然のようにおトイレをシーツでするけれど、
できるわんこにびっくり!そんな感じです。
そもそも当時の自分は
繁殖犬がどんな生活をしてきたかすら
知らなかった。
知らないから、
できて当たり前という感覚があったんだと思う。


どんなわんこも
トイレはシーツにしているもんだと思っていた。
うちの子の環境を『当たり前』の基準にしていたから。



こゆきを含め繁殖犬の子達は
そもそもトイレシーツでおトイレする習慣がないのです。



教えてもらっていないことができないのは当然のこと。
できないのは教えてもらっていないから。
できないことは
教えてあげればいいだけです。


しつけができていない犬はちょっと…っていう方に聞きたい。
あなたは習っていない数式の問題解けますか?


若くて健康でトイレが上手にできて、
手のかからないわんこは わんにゃんらいふ。には おりません。


治る病気は治療をすればいい。
身体の不快な症状はできる限り取り除いてあげればいい。
治らない病気はじょうずに付き合っていけるように。
そんな考えで活動しています。


繁殖引退犬は
人の愛情に飢えている子が多くて
甘えん坊で愛されたい。
里親さんの愛情をたっぷりもらったら
べったりさんになります。
無垢な子が多い。
私の中ではそんなイメージ。


ずっとお母さんを頑張ってきた子だから
母性が強い子が多くて、
食糞する子もいる。
食糞する子をみると、
『産後間もないのかな?』とか
『寄生虫いるのかな?』とか
『消化不良かな?』とか
いろんなことを疑って
経過を観察しながら原因を探るんだけど
ほとんどの子は
一緒に暮らしていくうちに
食糞しなくなります。
だから私は問題行動とは思っていません。


しっかりお母さんをして、
産室をきれいに保つために
赤ちゃんのうんちも
自分のうんちも食べてしまっていたんだろうな。
その習慣の名残なんだと思う。


食糞は一般的にびっくりすることかもしれないけれど、
おむつ交換して
おしりふきできれいにする人間と違って
お母さんの母性の証拠なんだと思う。
きっとこの子は一生懸命
お母さん頑張ってきた子なんだろうな…
赤ちゃんを夢中で育ててきたんだろうな。
うんこを食べることを叱るより、
頑張ってきたんだねって声をかけてあげたい。
そう思いながら
なるべくうんこしたらすぐに片づけて
食べさせないようにする。
わんことjagabee☆母さんのうんこ取り競争。


お散歩したり
人との関わりよりも
わんこに囲まれた世界で生きて
赤ちゃん生んで、育てて
育てたと思ったら人に取られて…
また妊婦生活して…


3ヵ月の息子がいる私。
繁殖犬っていうのは、
人間で言えば
年子で出産繰り返してるみたいなもんだ。
よく頑張ったよ。
私にはできないよ。
それがどれだけ大変なことなのか、
自分に置き換えて考えてみてください。


人のために自分の身体を使って生きてきたわんこたち。
私はその子達だからこそ、
引退したなら、
それからは人のためではなく、
人に愛されて生きてほしい。
出産を繰り返して
鼠径ヘルニアになったり、
歯が弱くなったり、
頑張って生きてきたよ。
これからは
人に甘えて愛されて暮らそうよ。


うちのステイっ子達、
避妊手術が可能な子は
手術をしてから里親募集をしています。
もう、
お母さんは卒業!
子宮がなくなったら、
幸せの羽が生えてくるよ。


幸せに向かって羽ばたいて欲しい。



くるみさんは繁殖犬ではないけれど、
繁殖の施設で育っているので 社会化はまだまだ勉強中。


おれおさん、あかねさん、きなりさんは
繁殖引退犬。



預かりさんのおうちで
社会化のお勉強中のわんこたち。
今は環境の変化に慣れることに精一杯。
ゆっくりでいいよ。
少しずつ人とかかわって行こうね。



おれおさん
あかねさん
くるみさん
きなりさん
里親さま募集中です。


応援もよろしくお願いいたします!!







わんこを迎える選択肢
『里親』という方法がもっと一般的になるといいね。



大きなことはできないけれど、
文才もないし、
ことばを伝えるのが上手ではない私だけど、
それでもこのブログが目に留まった方に
里親という選択肢を知ってもらうきっかけになれたらいいな。
そんな風に思っています。





★゜'・:*:.。.:*:・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:・'゜*;・'゜★゜':*:.'゜★゜'・:*:.。.:*:・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:・'゜*;・'゜★



わんにゃんらいふ。では保護っ子のご寄付を募っております。
ご支援に関しては
こちら をご覧ください。



6/4現在 ご協力お願いできると助かるものは こちら になります。
自宅で余ってるよ!という方からのご協力
よろしくお願いいたします。



ペットシーツやフード等の物資のご協力につきましては
送り先をご案内いたしますので
お手数ですが メール でご連絡ください。



いただきましたお気持ちは
保護っ子たちの病気の治療費、食費、ペットシートやケア用品
健康診断、ワクチン、不妊手術代、ノミダニ予防、フィラリア予防など
すべて保護っ子のために大切に使わせていただきます。



収支明細(H23)は こちら をご覧ください。
収支明細(H24)は
こちら をご覧ください。
収支明細(H25)は
こちら をご覧ください。
収支明細(H26)は
こちら をご覧ください。
収支明細(H27)は こちら をご覧ください。




☆ご支援くださる方へ☆

フードやシーツ等の物資や
医療費のご支援を下さった方に、
ささやかながらお礼状を発送しております。

お手数ではございますが
メールまたはコメント欄よりご一報いただけると幸いです。

マーキング女子。

マーキング女子。


雑談に夢中で写真をまったく撮っていないんだけど、
土曜日 一時預かりの のぞさんのおうちに
フィラリアのお薬をお届けがてらおじゃまして来ました。


わが家の黒いお嬢さんたちの中の、
しおん と さくさんが
定期健診だったため
その帰りにおじゃました訳なのですが、
うちのスタンダードダックスの しおん(←10.6㎏)と
カニンヘンダックスの おれちゃん(←3㎏未満)は初対面。
汗だくで草刈り頑張るのぞさんちのお庭で一緒に遊ばせてみました。

おれちゃん、
自分の4倍近い大きさのしおんにも
まったく動じませんでした。



繁殖引退犬の子は
犬界のマナー、
ちゃんと持ち合わせている子が多いです。
ごあいさつも上手です。
さすがです。
(人間界のマナーは勉強中♪)


双方しっかりごあいさつして、
その後はわれ関せず。

いや…
一緒に遊ぶことはないんだけど、
お互いを気にもしていない感じなんだけど、

マーキング合戦!!




おしっこかけられたらかけ返す!!
(注意 どちらも女子です)



おれちゃん、
小さな身体でそんなにおしっこしたら
干からびちゃうよ~。



しおんも負けてない。
おしっこした後
うしろあしで草を蹴る。



さくさんは
ひとりサラダバーを満喫して
刈った草の中に う○こトラップ仕掛ていました。
(のぞさん、ごめーん!)



ひとさまのお庭で
ごろっと横になって昼寝始めるうちのわんこたち。
でかい態度は飼い主に似たのかも。



いつもついつい話が弾んで長居してしまいます。
来月こゆたんのワクチンがあるので
その時またわんずと一緒におじゃまします。



さてさて
のぞさんのブログには
おれちゃんダイジェスト掲載されています。
毎回大爆笑させてくれる彼女のブログに
ぜひアクセスしてみてください。




おれちゃん、
里親さま募集中です!

 

写真は以前のぞさんからもらったもの。
今回のじゃなくてごめんなさーい!




0509_2


5/9 おれお 鍼灸治療 4,000円



Photo_2


5/21 フィラリア薬(パナメクチンチュアブル)6個 3,000円



おれおれ詐欺?

おれおれ詐欺?

 
おれちゃんの
鍼灸治療の領収証を
ブログに掲載するのが遅くなりました。
やっと画像加工して掲載しました。
(領収証の病院名は
削除して掲載しています)
 
 
 
で、気が付いた。
 
 
 
4月11日の領収証、
わんこの名前が『おれお』じゃなくて、
『おれおれ』だよ!(笑)
 
 
ひとりでウケて吹き出しちゃいました。
 
 
2月から3月の治療は
3月11日のブログにまとめて掲載しております。
 
 
 
たくさんのご支援のおかげで
おれちゃん快適に過ごすことができております。
 
 
ありがとうございます。
 
 
 
 
そして、
このおれちゃんの写真、
日曜日に愛永ママさんが撮影してくれました。
 
 
5ダックス大集合!
楽しかったこの日の様子は
のぞさんのブログでご覧くださいませ

眠い…。

眠い…。

夜泣きで寝不足だなんて
言い訳にならないけど、
仕事してても集中力に欠ける自分に
ため息がでちゃう…。
 
 
明日で息子2は生後2ヶ月になります。
早く昼夜の区別がついて
夜泣きしなくなるといいなぁ…。
 
 
書類の小さな文字を眺めてると
霞んで見えにくい。
これってもしや老眼ってやつ??
 
 
明日は書類作成の大きな仕事がはいってる。
集中して頑張らねば!
 
 
 
 
 
今日は黄色いレシートキャンペーンの商品券で
のぞさんにシーツとフードを購入してもらいました。
 
 
ペットシーツ32個と
ホリスティックレセピーのカリカリごはん2袋
グリニーズ1袋を購入しました。
 
 
品物は さんごさんとおれちゃん
今後のルーキーさんで使わせていただきます。
 
 
 
ペットシーツ32個って
イメージつかない…。
 
 
のぞさん
今日はおれちゃんの鍼灸治療と
黄色いレシートのお買い物、
ありがとうございました!!
 
 
そして
昨日今日と黄色いレシートの日でした。
 
 
毎月11日の黄色いレシートの日には
どうぞ『わんにゃんらいふ。』に
レシートの投函をよろしくお願いします!!
 
 
保護っ子たちのために
使わせていただきます。
 
 
 
写真は
本日の鍼灸治療のおれちゃんの様子。
リラックスしすぎ(笑)
のぞさんからもらった写真です。
 
 
おれちゃんの治療については
のぞさんがブログをアップしてくれると思いますので
そちらでチェックしてくださいね♪






20160411


4/11 おれお 鍼灸治療 4,000円

さんごとおれお☆

 
息子1の看病の合間に
今日はさんご&おれちゃんに
会ってきました~!!
 
 
おれちゃん、
自由奔放にあちこち歩く(笑)
ホントにヘルニアだったんですか?と
言いたくなるくらい
元気に歩き回る姿にほっとしました♪
 
 
おれちゃんの歩いている姿を見るとね、
ぜんまい仕掛けのぬいぐるみみたいで
あのちょこまか動く姿が可愛らしい。
 
 
さんごさんは相変わらずのビビりっぷりで
のぞさんの後ろに隠れちゃう。
でもたまごちゃん見たら
イキイキしてモッテコイしていました。
 
 
さんごさん、
コートが伸びてきて
保護したときとは比べ物にならないくらい
きれいになりました。
 
 
今日は会えて嬉しかったよ~!
 
 
写真は撮ってないけど
さんごさんとおれちゃんの様子は
のぞさんのブログでチェックしてくださいませ♪
 
 
さんごさん、
おれちゃん、
里親さま募集中です

おれちゃんの通院。

おれちゃんの通院。

いつも任せっぱなしで申し訳ないのですが、
おれちゃんの鍼灸治療
昨日ものぞさんに連れて行ってもらいました。


のぞさん、
いつもありがとうございます!!


今回で鍼灸通院は12回目になります。


治療の経過はのぞさんのブログで見てもらう方が
わかりやすいと思うので
ぜひ覗いて見てくださいね♪



鍼灸治療のヘルニアの回復のすごさには
びっくりしました。


ヘルニアの治療にはいろんな方法があって、
手術やステロイドの内服、鍼灸など…。
おれちゃんの場合は
年齢とそして不妊手術で麻酔をかけて間もなくの
ヘルニアだったため
また麻酔をかけての手術は避けたかったのもありますが
のぞさんがとてもいい先生をご存じだったことで
おれちゃんにとってのベストな治療ができました。


麻酔をかけることなく、
ステロイドを服用することなく、
痛みもなく、
リラックスして治療が受けられました。


現在はヘルニアの治療は完了していて、
パテラの治療をしています。
治療と言うか筋力をつけて膝の負担を減らすのが目的。


現在日常生活には全く支障のない状態ですが、
左脚の方が弱いようです。
パテラについては
外科手術をしたわけではないので、
完治することはありません。
どこで治療を終わりにするかというのは
最終的には飼い主さんの判断になると思います。


里親さまには
メンテナンスの意味で鍼灸に定期的に通うのもよし、
個性として受け止めるもよし、
落ち着いてから手術するもよし、
(膝蓋骨が外れて戻らない状態ではないので
無理に手術する必要はありません)
一緒に生活をしながら
おれちゃんにとってのベストを
考えてもらえたらいいなと思います。


こんな風に書くと
パテラが怖いように感じるかもしれませんが
小型犬には結構多いですし、
身近なところでうちのしおんもパテラです。
が、お散歩も普通に歩くし
私はおれちゃんもしおんもパテラについては
それほど問題だと思っていません。


普段の生活で
膝に負担のかからないように少し気を付けることで
状態を維持することができます。


しおんもパテラとは約9年のお付き合いだけど、
生活していて不自由なことはありません。
それでももし、
いつかもっと年を取って
歩けなくなることがあるのならば、
私が、父さんが、家族みんながしおんの足になるよ、
そう思っています。



おれちゃんの鍼灸治療は一段落なのですが
ベストな状態を保てるよう
わんにゃんらいふ。としては
今度も月に一度のペースで通院を考えています。



おれちゃんのパテラを含めて受け止めてくださる
温かいご家族さまを募集しています。



よろしくお願いいたします



20160201


2/1 おれお 鍼灸治療 4,000円


20160208


2/8 おれお 鍼灸治療 4,000円


20160215


2/15 おれお 鍼灸治療 4,000円


20160225


2/25 おれお 鍼灸治療 4,000円
2/25 おれお ワクチン接種 4,000円


20160310


3/10 おれお 鍼灸治療 4,000円

おれお ペットのおうちへ掲載♪


掲載が遅くなってしまったけど、
おれおさん
ペットのおうちへ里親募集掲載をしました。

さんごさんみたいに
ポスターも作りたいけど…
それはもう少し後になりそう。


おれおさん
お渡しするのは
パテラの治療とワクチンが終わってからに
なりますので
早くても3月下旬になりますので
よろしくお願いいたします。


より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

★あいかちゃん(幸せわんこ) ★あいらちゃん(幸せわんこ) ★あおいちゃん(幸せわんこ) ★あかねちゃん(幸せわんこ) ★あかりちゃん(幸せわんこ) ★あくあちゃん(幸せわんこ) ★あさひちゃん(幸せわんこ) ★あさりちゃん(幸せわんこ) ★あずきちゃん(幸せわんこ) ★あめりちゃん(幸せわんこ) ★あられちゃん(幸せわんこ) ★あらんくん(幸せわんこ) ★ありさちゃん(幸せわんこ) ★ありすちゃん(幸せわんこ) ★あるむくん(幸せわんこ) ★あんこちゃん(幸せわんこ) ★あんずちゃん(幸せわんこ) ★あんなちゃん(幸せわんこ) ★あんりちゃん(幸せわんこ) ★いちごちゃん(幸せわんこ) ★いろはちゃん(幸せわんこ) ★うみかちゃん(幸せわんこ) ★うみはちゃん(幸せわんこ) ★うららちゃん(幸せわんこ) ★うらんちゃん(幸せわんこ) ★うるいちゃん(幸せわんこ) ★えるもくん(幸せわんこ) ★おもちちゃん(幸せわんこ) ★おりおくん(幸せわんこ) ★おれおちゃん(幸せわんこ) ★かいとくん(幸せわんこ) ★かいりくん(幸せわんこ) ★かいるくん(幸せわんこ) ★かえでちゃん(幸せわんこ) ★かすみちゃん(幸せわんこ) ★かずほちゃん(幸せわんこ) ★かなでちゃん(幸せわんこ) ★かのんちゃん(幸せわんこ) ★かぶきちゃん(幸せわんこ) ★かりんちゃん(幸せわんこ) ★かんたくん(幸せわんこ) ★かんなちゃん(幸せわんこ) ★がくとくん(幸せわんこ) ★きなこちゃん(幸せわんこ) ★きなりちゃん(幸せわんこ) ★きゃろちゃん(幸せわんこ) ★きらりちゃん(幸せわんこ) ★くくいちゃん(幸せわんこ) ★くりすちゃん(幸せわんこ) ★くるみちゃん(幸せわんこ) ★くるりちゃん(幸せわんこ) ★ぐっちくん(幸せわんこ) ★こうたくん(幸せわんこ) ★こうめちゃん(幸せわんこ) ★ここねちゃん(幸せわんこ) ★こころちゃん(幸せわんこ) ★こごみちゃん(幸せわんこ) ★こはくちゃん(幸せわんこ) ★こはるちゃん(幸せわんこ) ★ころねちゃん(幸せわんこ) ★ころんちゃん(幸せわんこ) ★ごくうくん(幸せわんこ) ★ごまおちゃん(幸せわんこ) ★さつきちゃん(幸せわんこ) ★さゆきちゃん(幸せわんこ) ★さんごちゃん(幸せわんこ) ★さんたくん(幸せわんこ) ★しじみちゃん(幸せわんこ) ★しゅりちゃん(幸せわんこ) ★じゃむちゃん(幸せわんこ) ★じょんくん(幸せわんこ) ★すずねちゃん(幸せわんこ) ★すみれちゃん(幸せわんこ) ★せいらちゃん(幸せわんこ) ★せさみちゃん(幸せわんこ) ★せっかちゃん(幸せわんこ) ★たくみくん(幸せわんこ) ★たるとちゃん(幸せわんこ) ★だいやちゃん(幸せわんこ) ★だこたちゃん(幸せわんこ) ★だりあちゃん(幸せわんこ) ★ちぇりちゃん(幸せわんこ) ★ちゃいちゃん(幸せわんこ) ★ちゃこちゃん(幸せわんこ) ★ちょこちゃん(幸せわんこ) ★ちろるちゃん(幸せわんこ) ★つきみちゃん(幸せわんこ) ★つくしちゃん(幸せわんこ) ★つばきちゃん(幸せわんこ) ★つむぎくん(幸せわんこ) ★てでぃくん(幸せわんこ) ★とにぃくん(幸せわんこ) ★とれあちゃん(幸せわんこ) ★どるるちゃん(幸せわんこ) ★なづなちゃん(幸せわんこ) ★にこるちゃん(幸せわんこ) ★ねねはちゃん(幸せわんこ) ★のえるちゃん(幸せわんこ) ★はなびちゃん(お星さまわんこ) ★はなみちゃん(幸せわんこ) ★ばにらちゃん(幸せわんこ) ★ばるむくん(幸せわんこ) ★ぱるるちゃん(幸せわんこ) ★ひかりちゃん(幸せわんこ) ★ひじきちゃん(幸せにゃんこ) ★ひびきくん(幸せわんこ) ★ひよりちゃん(幸せわんこ) ★びおらちゃん(幸せわんこ) ★ふうたくん(幸せわんこ) ★ふらんちゃん(幸せわんこ) ★ぷらむちゃん(幸せわんこ) ★ぷりんちゃん(幸せわんこ) ★べるるちゃん(幸せわんこ) ★ぺりぃちゃん(幸せわんこ) ★ぺーたくん(幸せわんこ) ★ほたるちゃん(幸せわんこ) ★ほなみちゃん(幸せわんこ) ★ぼたんちゃん(幸せわんこ) ★まいれちゃん(幸せわんこ) ★まりあちゃん(幸せわんこ) ★まりぃちゃん(幸せわんこ) ★まりんちゃん(幸せわんこ) ★まろんちゃん(幸せわんこ) ★みそらちゃん(幸せわんこ) ★みみこちゃん(幸せわんこ) ★みるくちゃん(幸せわんこ) ★めいじくん(幸せわんこ) ★もあなちゃん(幸せわんこ) ★もとかちゃん(幸せわんこ) ★もなかくん(幸せわんこ) ★もなちちゃん(幸せわんこ) ★もみじちゃん(幸せわんこ) ★ももかちゃん(幸せわんこ) ★ゆうひくん(幸せわんこ) ★ゆきみちゃん(幸せわんこ) ★よつばちゃん(幸せわんこ) ★らいちちゃん(幸せわんこ) ★らいむちゃん(幸せわんこ) ★りっかちゃん(幸せわんこ) ★りりんちゃん(幸せわんこ) ★りんくくん(幸せわんこ) ★りんごちゃん(幸せわんこ) ★れでぃちゃん(幸せわんこ) ★ろってちゃん(幸せわんこ) ★わかばちゃん(幸せわんこ) ★わらびちゃん(幸せわんこ) ★ハクくん(幸せわんこ)/代理投稿 ☆うみなちゃん(募集締切) ☆くららちゃん(里親募集中) ☆しぃなちゃん(募集締切) ☆ねいろちゃん(里親募集中) ☆ましろくん(経過観察中) ☆まわたくん(里親募集中) ■わんにゃんらいふ。とは? ■わんにゃんらいふ。の想い ■わんにゃんらいふ。オフ会 ■一時預かりボランティア【募集停止中】 ■会計報告 ■保護犬の面会について ■収支明細報告(H23年度) ■収支明細報告(H24年度) ■収支明細報告(H25年度) ■収支明細報告(H26年度) ■収支明細報告(H27年度) ■収支明細報告(H28年度) ■収支明細報告(H29年度) ■収支明細報告(H30/2018年度) ■収支明細報告(R1/2019年度) ■収支明細報告(R2/2020年度) ■幸せになった子達 ■譲渡について ■里親アンケート(里親応募はこちらから) □Special Thanks □ご支援のお願い □支援金口座について ▲ダックスレスキュープロジェクト ◆ひろりんさんフリマ情報 ○jagabee☆ファミリー ○我が家のわんわんず ◎やえはなプロジェクト ◎わんごはん ●こゆきの記録(前庭疾患・悪性乳腺腫瘍・腎不全) ●さくらの記録(蛋白漏出性腸炎) ●しおんの記録(癲癇・AIHA・メラノーマ) ●しずくの記録(頚椎・腰椎ヘルニア・心臓・腎臓病) ●じゅりが家族になるまで ●ゆうとの日記 【迷子犬】Mダックス男の子(解決済) 【迷子犬】柴ミックス男の子(解決済) 【迷子犬】柴犬女の子(解決済) 日記・コラム・つぶやき

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー