フォト

wans

  • Image1_5
    わんずの写真。 ちょこちょこ追加して行きます☆
ブログパーツ
dekiru足あと
無料ブログはココログ

★つきみちゃん(幸せわんこ)

雪月花♪


保護っ子の名前、
なんで○○なんですか?と
聞かれるとこがあります。


そのときのその子のカラーや
引き受けた季節、印象、イメージ、
これまでの名前の音からひっぱったり、
様々ですが、


今回は3ダックス(トリオ)保護なので、
雪月花(せつげっか)という
自然の美しい景物を示す語から
お名前をいただきました~。


うちのこだわりは
ひらがな名前で3文字!
保護っ子が増えてきたから
ひらがな3文字にこだわると、
ときどき名前に苦労します。



同時に引き取った子達は
つながりある名前をつけることが
多いです。



あずき と きなこ(小豆.大豆/豆つながり)
あずき と もなか(和菓子つながり)⬅親子
かぶき と あられ(煎餅つながり)
かえで と もみじ(葉っぱ隊)


で、
今回は自然の美しい景物つながりで
雪月花。

ゆきみちゃん、
つきみちゃん
はなみちゃんとなりました。

…みんな美人さんたちなので
ぴったりの仮名だと思います



私がはなみと名付けたら、
pinkさんははなちゃんと一緒に引き取った子に
お花つながりで
やえちゃんと名付けて
やえはなプロジェクトも誕生!


pinkさんのところは
Aから順番に名前を付けるので
はなみと『Y』…
『Y』がやえになったんですね♪


彼女の『X』とか『Z』にどんな名前が付くのか
いつも楽しみにしてる私


『Z』のジーンちゃんも、
乳腺腫瘍と不妊手術、
抜糸が終わったそうで
里親募集開始してますよ♪


pinkさんの保護っ子は
わんにゃんらいふ。が代理でお見合いが可能です。


逆にわんにゃんらいふ。の保護っ子は
pinkさんに代理でお見合いして
もらうことができますので
岐阜と岩手、
離れているけど
それぞれしっかり対応させていただきます!



かぶきは事前に
『かぶき顔の凛々しい子』と聞いていたので
そこから『かぶき』になり、

かぶきと繋がる名前で悩んで、
歌舞伎揚とぼんち揚で
ぼんちが浮かんだけど却下となり、
かぶき と あられになりました。



あずき と きなこも
カニンヘンサイズの小さな子だから
あずき、
ミニチュアサイズの子がきなこ。
今もお名前そのまま あずきなこです♪

あずきなこ
やんちゃなイタズラする毎日の様です。
年末にお電話くださいました



ちなみに父さん、
さくに『チャッピー』ってつけたかった
らしいです。



浄土ヶ浜☆

浄土ヶ浜☆
浄土ヶ浜☆


うみねこさんが食べるからと
売っていた かっぱえびせん



投げても投げても
うみねこさんは現れず、
トンビとカラスが寄ってくる~。





えびせん食べて
喉渇かないのかなぁ…。

アレルギー。

アレルギー。

お問い合わせに
『アレルギーはありますか?』と
聞かれること結構あります。



つきちゃんは
いまのところ
アレルギーはありません。



馬・豚・牛・鶏・羊
お肉はどれも問題なし!


お魚…
さけ・まぐろ問題なし!
あれ?
つきちゃんにさめとさんまを
あげたかどうか忘れてしまった…。
なので さめ と さんま は未確認。


野菜は
かぼちゃ・さつまいも・
にんじん・だいこん・はくさい・
きゃべつ・もやし・おくら・
ブロッコリー
このあたりはうちのごはんには
よく出るけれど問題なし!


豆腐(大豆)・ひじき・
ヨーグルト これも問題なし!


ごま、ただいま品切れのため未確認。



私自身がたまごを食べないので
買うことがないという理由で
たまごは未確認。



基本手抜きごはんしか作らないので
お肉とゆで野菜とそのスープを
カリカリごはんにトッピングという
シンプルなごはん。



いただきものが多い我が家は
そのときの旬な野菜を使います。
買うよりもらうほうが多いです。



お肉は
平日帰宅の遅い私がスーパーに行くと
半額になってるものが多くあるので
それをわんずと私がわけっこしたり、
内蔵系はわんず用にストックしたり、
その日のごはんは
その日のお買い得品で作られることが
多いです。



レバーや砂肝、
ハツ、鶏なんこつなどは
ゆでてそのままおやつになったりします。



いただいたりんごがあるので
今日はつきちゃん、
りんごに初挑戦♪





うちのわんずは
りんごもみかんも好きで、
だからわんこは
すっぱくてもみかんが好きなものだと思ってました。

でも…
ましろ王子は
食べ物だという認識すらなかった。

…これにはびっくりしたけど
なんといっても 王子ですからね。
そもそも食べ物に興味がありません。





今日のわんごはんは
鶏レバー
はくさい
だいこん
にんじん
ひじき
こうや豆腐
ヨーグルト

重ね着。

重ね着。


鼠径ヘルニアで腹帯して、
腹帯がほどけないように
カバーオール着て
その上からマナーベルトで固定
カバーオールのマジックテープ
外さないようにTシャツ。



『歩きにくいでち…』



困り顔の つきちゃん。


直接♪

直接♪


病院から耳ダニ駆虫OKをもらって、
つきちゃんやっと
隔離生活から解放されました。



お散歩の練習も
これから少しずつ始めていきます。



つきちゃんの里親を考えている方は
直接会って見て触れて
ご検討ください。


私の都合で
基本的に日曜日以外は難しいのですが
ご都合が合うようでしたら
直接会ってみてから
考えていただくことも可能です。



ただし、
面会では応募受付とはなりません。
里親の選考につきましては
当方でのアンケートの受信をもって
受付(選考開始)とさせていただいております。





リビングデビュー♪

リビングデビュー♪


つきちゃん、
1ヶ月の隔離生活を終えて
リビングデビューしました。




ドキドキの黒いお嬢さんとの対面。
(しおん除く)




あら、
あっさり仲間入り。




はじめましてのごあいさつ。
珍しくこゆたんがつきちゃんを
遊びに誘っていました。



うちの黒いお嬢さんは
基本的に我関せず。
保護っ子たちにしつこくしないけど、
遊んであげることもありません。
吠えたり攻撃することもありません。
(しおん除く)
しつこくされるとすぐに怒ります。
付き合いはかなり悪いです。



つきちゃんも
どちらかというとそんな感じの子かな?
遊びに誘うこともなく
群れないタイプかも。



…猫被ってるかもしれないけど。




隔離サークルでは
あんなに吠えてうろうろして
落ち着きないつきちゃんだったけど
サークルの仕切りをはずしたら、
フリーにしたら、
今はかなりうろうろもなくなりました。








つきちゃん、
リビングで初めてのおトイレも
ちゃんとシーツでできました

ありがとう♪

ありがとう♪
ありがとう♪


愛永ママさんに
術後服を作っていただいたのですが、
いいのか悪いのか?
今回使うことなかった つきちゃんです♪



今日は愛永ママさんと待ち合わせして
つきちゃんの写真を撮ってもらいました~



可愛く撮っていただき
ありがとうございます



術後服
鼠径ヘルニアの傷口を守るため
ズボンタイプで
縫い目が外側にしていたり、
太っても細くても着られるようになっていたり、
いきなりお願いしたのに
快く引き受けていただき、
なんと汚れてもいいように複数作ってくれて…。


もう、感謝感謝です!!
ありがとうございます!!



今度はアモ愛永ちゃんも一緒に
お茶しようねっ!



あっ、
いろちゃんのところにも
一緒にぜひ~

なーに?

なーに?


『つきちゃん!』と呼ぶと
こっちを見るようになりました☆



経過観察!

経過観察!

つきちゃんの診察に行ってきました!



まず、鼠径ヘルニア。
鼠径ヘルニアの穴が小さく
出ているのは小さな脂肪。
…それとも単なる皮下脂肪?


鼠径ヘルニアは
出産を繰り返したことで
薄くなっている腹膜を縫合するので
術後は安静が必要。
術後は動かさない、
吠えさせない…。



今のつきちゃんに安静は難しく、
手術した方が
術後の破れやすい縫合したところが
破けてしまうリスクが伴うとの判断。



小さな穴なので
手術はしないで、
腹帯を1ヶ月着用して
穴が閉じるか様子を見るということに。



今すぐ緊急で手術する必要はなく、
穴が大きくなる場合
その時に手術を考えても大丈夫みたい。




ときどきポコッとでるけれど
腹帯で固定することで、
穴のあいたところに
脂肪が入らなくなれば
自然に閉じてしまうこともあるようなので
つきちゃんはその選択をしました。




そして耳ダニさん。
こちらは駆除できたとのこと。
汚れもおとといあたりから
減ってきているけど
お耳の中は炎症して赤くなってるそうで
お薬(軟膏)はもう少し続けることに。



いよいよ隔離生活から解放となりますが、
多頭飼いの我が家なので
念のためもう一度駆虫してからに
したいと思います~。




つきちゃんの里親になる方には、
なるべく階段の段差などに気を付けて
お腹に負担をかけないように
意識していたければと思います。



今現在小さな穴があり、
今後閉じるかもしれないし、
いつか大きくなるかもしれない…
その点をご理解いただければと思います。



つきちゃん、
もう出産することはないし、
ヘルニアが大きくなるような
おっきなリスクはないと思うけど、
絶対大丈夫とは
言い切ることはできないので
つきちゃんの状態にご理解いただける方に
つきちゃんをお願いしたいと思います。





…でも
正直ほっとしました。


治療で治せることは
できるだけ治して
嫁がせたいと思うけれど、
(その方が保護っ子も里親さんも
不安なく暮らせると思っているので)
手術することに不安もあって、
穴が小さいことや
経過観察で大丈夫なことに安心しました。


つきちゃん
お留守番中にエリカラはずしてしまいそうで、
エリカラはずしたら
自分で傷口抜糸してしまいそうで、
どうやってこの子の危険を
回避すべきか万全の対策しなくちゃと
思っていました。

最終手段として同伴出勤も考えたし…。
…ここまで悩ませたのは
つきちゃんが初めて。




今この結果であることは
リビングデビューによる
ストレスの軽減とか
予定より早く
大きな一歩を踏み出せます。



隔離期間が長かった子は
他にもいるけれど、
つきちゃんにとっては
それがストレスなんだと思います。


さっ、
未来は明るいよ。


つきちゃん、頑張ったね





20150109

1/9 つきみ 耳治療 1,500円

つきちゃん色々♪





隔離期間延長中の つきちゃん。


つきちゃん色々♪



耳ダニさんの駆虫はしましたが、
お薬は卵には効かない為
卵が孵化した頃にもう一度駆虫します。



まだお耳の中がまっくろけ。
毎日どこからこんなに耳垢が出てくるのか
不思議なくらい。



厚くてちょっと蒸れそうな
耳血腫で変形したお耳。
だから余計に
汚れやすいんだろうな…。


治癒するまでもう少し頑張ろうね。






つきちゃんの隔離部屋と
つきちゃんの歯の状態の写真を撮りました。

つきちゃん色々♪



つきちゃんの隔離部屋は
サークル内をうろうろするつきちゃんのために
ベッドを撤去。
半分のスペースにタオルと毛布を入れて
もう半分はトイレ。
比較的きれいに使ってくれます。





つきちゃん色々♪



つきちゃんの歯は
奥歯に歯石はありますが
きれいな方だと思います。


歯だけを見て年齢を判断するなら
6歳より若そうな感じだけど
いっぱいお母さんした頑張ったからだ。
それを含めて推定6歳にしました。


実際の年齢はわかりません。



つきちゃん色々♪



鼠径ヘルニアは
先生から診断されたのではないので
10日に診察をして
その結果で手術になります。



まだ室内フリーにしたことないので
人や他のわんこと仲良くできるか、
どんな性格や癖があるか、
わからないこともたくさんあります。



つきちゃんのことをもっと知りたい。
早く隔離生活が終わるといいな。

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

★あいかちゃん(幸せわんこ) ★あいらちゃん(幸せわんこ) ★あおいちゃん(幸せわんこ) ★あかねちゃん(幸せわんこ) ★あかりちゃん(幸せわんこ) ★あくあちゃん(幸せわんこ) ★あさひちゃん(幸せわんこ) ★あさりちゃん(幸せわんこ) ★あずきちゃん(幸せわんこ) ★あめりちゃん(幸せわんこ) ★あられちゃん(幸せわんこ) ★あらんくん(幸せわんこ) ★ありさちゃん(幸せわんこ) ★ありすちゃん(幸せわんこ) ★あるむくん(幸せわんこ) ★あんこちゃん(幸せわんこ) ★あんずちゃん(幸せわんこ) ★あんなちゃん(幸せわんこ) ★あんりちゃん(幸せわんこ) ★いちごちゃん(幸せわんこ) ★いろはちゃん(幸せわんこ) ★うみかちゃん(幸せわんこ) ★うみはちゃん(幸せわんこ) ★うららちゃん(幸せわんこ) ★うらんちゃん(幸せわんこ) ★うるいちゃん(幸せわんこ) ★えるもくん(幸せわんこ) ★おもちちゃん(幸せわんこ) ★おりおくん(幸せわんこ) ★おれおちゃん(幸せわんこ) ★かいとくん(幸せわんこ) ★かいりくん(幸せわんこ) ★かいるくん(幸せわんこ) ★かえでちゃん(幸せわんこ) ★かすみちゃん(幸せわんこ) ★かずほちゃん(幸せわんこ) ★かなでちゃん(幸せわんこ) ★かのんちゃん(幸せわんこ) ★かぶきちゃん(幸せわんこ) ★かりんちゃん(幸せわんこ) ★かんたくん(幸せわんこ) ★かんなちゃん(幸せわんこ) ★がくとくん(幸せわんこ) ★きなこちゃん(幸せわんこ) ★きなりちゃん(幸せわんこ) ★きゃろちゃん(幸せわんこ) ★きらりちゃん(幸せわんこ) ★くくいちゃん(幸せわんこ) ★くりすちゃん(幸せわんこ) ★くるみちゃん(幸せわんこ) ★くるりちゃん(幸せわんこ) ★ぐっちくん(幸せわんこ) ★こうたくん(幸せわんこ) ★こうめちゃん(幸せわんこ) ★ここねちゃん(幸せわんこ) ★こころちゃん(幸せわんこ) ★こごみちゃん(幸せわんこ) ★こはくちゃん(幸せわんこ) ★こはるちゃん(幸せわんこ) ★ころねちゃん(幸せわんこ) ★ころんちゃん(幸せわんこ) ★ごくうくん(幸せわんこ) ★ごまおちゃん(幸せわんこ) ★さつきちゃん(幸せわんこ) ★さゆきちゃん(幸せわんこ) ★さんごちゃん(幸せわんこ) ★さんたくん(幸せわんこ) ★しじみちゃん(幸せわんこ) ★しゅりちゃん(幸せわんこ) ★じゃむちゃん(幸せわんこ) ★じょんくん(幸せわんこ) ★すずねちゃん(幸せわんこ) ★すみれちゃん(幸せわんこ) ★せいらちゃん(幸せわんこ) ★せさみちゃん(幸せわんこ) ★せっかちゃん(幸せわんこ) ★たくみくん(幸せわんこ) ★たるとちゃん(幸せわんこ) ★だいやちゃん(幸せわんこ) ★だこたちゃん(幸せわんこ) ★だりあちゃん(幸せわんこ) ★ちぇりちゃん(幸せわんこ) ★ちゃいちゃん(幸せわんこ) ★ちゃこちゃん(幸せわんこ) ★ちょこちゃん(幸せわんこ) ★ちろるちゃん(幸せわんこ) ★つきみちゃん(幸せわんこ) ★つくしちゃん(幸せわんこ) ★つばきちゃん(幸せわんこ) ★つむぎくん(幸せわんこ) ★てでぃくん(幸せわんこ) ★とにぃくん(幸せわんこ) ★とれあちゃん(幸せわんこ) ★どるるちゃん(幸せわんこ) ★なづなちゃん(幸せわんこ) ★にこるちゃん(幸せわんこ) ★ねねはちゃん(幸せわんこ) ★のえるちゃん(幸せわんこ) ★はなびちゃん(お星さまわんこ) ★はなみちゃん(幸せわんこ) ★ばにらちゃん(幸せわんこ) ★ばるむくん(幸せわんこ) ★ぱるるちゃん(幸せわんこ) ★ひかりちゃん(幸せわんこ) ★ひじきちゃん(幸せにゃんこ) ★ひびきくん(幸せわんこ) ★ひよりちゃん(幸せわんこ) ★びおらちゃん(幸せわんこ) ★ふうたくん(幸せわんこ) ★ふらんちゃん(幸せわんこ) ★ぷらむちゃん(幸せわんこ) ★ぷりんちゃん(幸せわんこ) ★べるるちゃん(幸せわんこ) ★ぺりぃちゃん(幸せわんこ) ★ぺーたくん(幸せわんこ) ★ほたるちゃん(幸せわんこ) ★ほなみちゃん(幸せわんこ) ★ぼたんちゃん(幸せわんこ) ★まいれちゃん(幸せわんこ) ★まりあちゃん(幸せわんこ) ★まりぃちゃん(幸せわんこ) ★まりんちゃん(幸せわんこ) ★まろんちゃん(幸せわんこ) ★みそらちゃん(幸せわんこ) ★みみこちゃん(幸せわんこ) ★みるくちゃん(幸せわんこ) ★めいじくん(幸せわんこ) ★もあなちゃん(幸せわんこ) ★もとかちゃん(幸せわんこ) ★もなかくん(幸せわんこ) ★もなちちゃん(幸せわんこ) ★もみじちゃん(幸せわんこ) ★ももかちゃん(幸せわんこ) ★ゆうひくん(幸せわんこ) ★ゆきみちゃん(幸せわんこ) ★よつばちゃん(幸せわんこ) ★らいちちゃん(幸せわんこ) ★らいむちゃん(幸せわんこ) ★りっかちゃん(幸せわんこ) ★りりんちゃん(幸せわんこ) ★りんくくん(幸せわんこ) ★りんごちゃん(幸せわんこ) ★れでぃちゃん(幸せわんこ) ★ろってちゃん(幸せわんこ) ★わかばちゃん(幸せわんこ) ★わらびちゃん(幸せわんこ) ★ハクくん(幸せわんこ)/代理投稿 ☆うみなちゃん(募集締切) ☆くららちゃん(里親募集中) ☆しぃなちゃん(募集締切) ☆ねいろちゃん(里親募集中) ☆ましろくん(経過観察中) ☆まわたくん(里親募集中) ■わんにゃんらいふ。とは? ■わんにゃんらいふ。の想い ■わんにゃんらいふ。オフ会 ■一時預かりボランティア【募集停止中】 ■会計報告 ■保護犬の面会について ■収支明細報告(H23年度) ■収支明細報告(H24年度) ■収支明細報告(H25年度) ■収支明細報告(H26年度) ■収支明細報告(H27年度) ■収支明細報告(H28年度) ■収支明細報告(H29年度) ■収支明細報告(H30/2018年度) ■収支明細報告(R1/2019年度) ■収支明細報告(R2/2020年度) ■幸せになった子達 ■譲渡について ■里親アンケート(里親応募はこちらから) □Special Thanks □ご支援のお願い □支援金口座について ▲ダックスレスキュープロジェクト ◆ひろりんさんフリマ情報 ○jagabee☆ファミリー ○我が家のわんわんず ◎やえはなプロジェクト ◎わんごはん ●こゆきの記録(前庭疾患・悪性乳腺腫瘍・腎不全) ●さくらの記録(蛋白漏出性腸炎) ●しおんの記録(癲癇・AIHA・メラノーマ) ●しずくの記録(頚椎・腰椎ヘルニア・心臓・腎臓病) ●じゅりが家族になるまで ●ゆうとの日記 【迷子犬】Mダックス男の子(解決済) 【迷子犬】柴ミックス男の子(解決済) 【迷子犬】柴犬女の子(解決済) 日記・コラム・つぶやき

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー