フォト

wans

  • Image1_5
    わんずの写真。 ちょこちょこ追加して行きます☆
ブログパーツ
dekiru足あと
無料ブログはココログ

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月

ありがとうございました♪

80aceef8421942e4b52fde3c6e16947b

こちらは
Mさまからいただきました!

ちょうど
ちゃい、がくと、ましろ、まわたが
フードを食べなくて苦戦したり
下痢が続いて大変だったので
フード、おやつ、お薬などなど
ありがたく使わせていただきました✨

マナーウェアも嬉しいです✨
今ステイ中の子達や
今後の保護っ子たちで
これからも大切に使わせていただきます。

たくさんのご支援
ありがとうございました✨

ありがとうございました♪

5e37958e44a6427e96a848c31cc488bc

C0fd182fe3bc426d918212181918c539


ご報告が遅くなりました💦

 

@caneclosetcafe さんから
フードのご支援いただきました。
ありがとうございます✨

 

ずっと行きたいと思ってた
@caneclosetcafe さんにお邪魔して
ちゃっかりご支援いただいて
帰ってきました(*≧∀≦*)

 

念願のソフトクリームも堪能、
店内の可愛いわんこ服と
グッズ、おやつ、
見ているだけで楽しい✨

 

あれからうちのわんこも
スキンタイトスーツ、
愛用しています(*´꒳`*)

 

今度またゆっくりおじゃまさせていただきます✨
ありがとうございました✨

今できることを。

Image0_20221220214501

Image1_20221220214501

Image2_20221220214501

2022.12.19
まわたくん ペキニーズ7ヶ月男の子

まわた本日眼科専門の病院に行ってきました。
結論から言うと
眼球摘出します!

ドライアイが酷く
牛眼(眼圧が高く肥大している)の左眼は
近いうちに穴があき潰れるでしょうと。
そうなってからでは
まわたが痛い思いをする。

現時点で見えていない左眼は
少しでも早く摘出した方が
まわたにとって苦痛がないことを考えての
判断です。

肥大していることで
瞼を閉じることができません。
瞬きすることで涙で潤すのに
それができない眼のまんなかは
乾いて穴があく。
そして潰れる。

手術の前に甲状腺低下症の検査等を行い、
ドライアイの原因を確定して
その後の摘出手術になります。
手術だけで費用は25万〜30万。
今日の初診で21,000円弱。
パパペキ、
ましろのドライアイと肺動脈狭窄症のこともあり、
費用面で不安だらけですが
最優先は息子ペキまわたの
眼球摘出だと思っています。

そんな中でも
全盲と言われていたまわたの右目は
かろうじて見えているとのこと。
その目を大切に右目を良くしてく為に、
先生としては、上まぶたの方の涙腺をいかす方向で、
出来る事をしたいとの事。
涙腺を活発にしていって、
状態を改善していきましょうと。

この子達を通して
いろいろ思うことはあるけれど、
過去を憎んだって仕方ない。
誰かのせいにしたって
未来は変わらない。
だったら自分の今できる精一杯をしたい。

ましろ&まわた
医療費支援にご協力お願いできると嬉しいです。

ゆうちょ銀行
記号 18360
番号 01961401
ワンニャンライフ

 

他銀行からの振込は
ゆうちょ銀行
店名 八三八(読み ハチサンハチ)
店番 838
預金種目 普通預金
口座番号 0196140
ワンニャンライフ

 

jagabee☆

 

 

肺動脈狭窄症。

Image0_20221220214701

2022.12.15
健康診断でましろの心臓に心雑音があり
心臓の病気に強い病院に行きました。
結果、
重度の肺動脈狭窄症だとわかりました。

8歳まで生きられればいいかなとの見解。
今は腹水溜まったり咳をしたりの
症状はありませんが、
心臓のお薬を開始することにしました。

カテーテルを入れて狭窄部をバルーンで広げる手術は
場所的にあまり効果がないそうで、
そうなると、
本当の心臓の手術しかないそうです。

手術に関しては小さな団体では
即答できる金額ではないので
これからのましろの対応については
スタッフと話し合いを持ちたいと思います。

この子にとっては
今は心臓よりもドライアイの方が
ツライと思うよと、
オプティミューン眼軟膏も使い始めました。

ドライアイ、そして肺動脈狭窄症。
ましろの病気の全てを受け入れてくれる
里親さんを探すのは
とても難しいことだと思います。
私たちも診断結果からまだ先のことを
考えられずにいます。

今日はまわたが眼科専門の病院で
診察を受けてきます。
ましろとまわた、
それぞれの治療方針が決まったら
みなさまにいろいろお願いごとが出てくるかもしれません。


まわたの結果についても
また報告させていただきます。

 

jagabee☆

 

 

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー