無料ブログはココログ

« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »

2021年9月

2021年9月29日 (水)

ありがとうございました♪

Image0_20220127154901

キャバリアの
ルーシー&ララちゃんの里親の
@chiorin_cavas さまより
プラスチックベッドとリードを
いただきました!
ありがとうございます✨

 

プラスチックベッドは
ダックスのどるる&もあなの元へ。

 

リードは保護っ子たちのお散歩練習用に
それぞれ大切に使わせていただきます。

 

ご支援ありがとうございました✨

 

 

2021年9月27日 (月)

ありがとうございました♪

Image0_20220127155201

キャバリアのびおらの里親の
@viola20130729 さまより
カドラー、おやつ、
キャバリアサイズのリード&カラー、
人間用のおやつも(!)
届きました。
ありがとうございます✨

 

嬉しいメッセージを拝見し
とても嬉しく思っております✨
また頑張ろうと思うエネルギーに
なります✨

 

カドラーは
早速ダックスたちに使わせていただきました?
リード&カラーは
キャバリアのありちゃん&あっくんへ。
おやつはみんなでいただきます✨

 

応援ご支援
ありがとうございました✨

 

 

2021年9月26日 (日)

譲渡負担金について

Image1_20210926111301

 

10/1譲渡分より
譲渡負担金を改定します。

 

これまでの保護っ子の里親負担金は
実際にかかった避妊•去勢手術代のうち
①上限30,000円までの手術代実費
※30,000円を超えた分は団体が負担
②健康診断代実費
③ワクチン代の実費(当方でワクチンした場合のみ)
上記①〜③を里親負担金とし、
それ以外にかかる
治療が必要な子の治療費用、
療法食が必要な子の療法食代、
避妊手術時にみつかった腫瘍の切除、
腫瘍の病理検査代、
鼠径ヘルニアの整復手術、
投薬が必要な子の薬代などは
わんにゃんらいふ。の経費からの支出としていました。

 

避妊手術費用や健康診断費用は
通院する病院や保護犬の性別、体重等の個体差で
料金が大きく異なること、
稀に避妊済の保護犬を保護することもあります。

 

同じ命なのに
負担金の金額が違うのは不平等。

 

10/1からは
どの子も一律40,000円を譲渡負担金とします。
内訳は
①避妊または去勢手術
②健康診断(血液検査)
③犬の畜犬登録(鑑札)
④年度内の狂犬病ワクチン接種(接種済票)
⑤一年以内の混合ワクチン接種(6種)
(注)前所有者さんが
1年以内に混合ワクチンを接種している場合、
証明書があればコピーをお渡ししますが
個人情報のため、わんこの名前、所有者名、病院名を削除します。
譲渡後トリミング等を利用する時に
正式なワクチン証明書を求められる場合があります。
どうしても証明書が必要な方につきましては
かかりつけに相談の上、ご自身で再接種の判断をお願いします。
だいたいのサロンは事情を伝えるとコピーでも利用可能なようです。
当方のかかりつけでワクチン接種した子にはつきましては
証明書原本をお渡ししています。
全頭5月〜11月下旬までフィラリア予防と
ノミダニ予防を行います。
予防費用、治療費用は団体経費より支出します。

 

 

譲渡負担金は
次の保護犬のための運営資金に充当し
保護活動以外の費用に充てることはありません。
主に医療費、避妊去勢手術代、治療費用、フィラリアやノミダニ予防薬の購入費用、フードや消耗品の購入費用、ワクチン代や犬の登録と狂犬病ワクチン代、諸経費(譲渡書類等の印刷コピー代)になります。

 

※なんらかの事情により手術やワクチンをできない子の譲渡負担金は個別判断とします。

 

当団体に収入はありません。
治療費用や保護犬の維持管理費用は
すべてご支援と個人負担によるものです。
今後も変わらず
会計報告を行い、
収支明細を公開して参ります。

 

譲渡負担金について
どうぞご理解の程
よろしくお願いいたします。

 

 

2021年9月24日 (金)

ありがとうございました♪

Image0_20220127155501

10/24キャバリアの
あんちゃんママさんから
プラスチックベッドと消臭剤が届きました!

 

プラスチックベッド、
今回まいれにプラスで
キャバ2頭預かるさとみさん。
ベッドはふたつあるけれど、
ひとり分足りなかったので
とても助かりました!(T_T)

 

@kazumi752 さん、
ありがとうございました✨
大切に使わせていただきます✨

 

あんちゃんにまた会える日を
楽しみにしています(*´з`)

 

 

こうたくん おめでとう✨

Image0_20211004120701

 

8月下旬、
こうたが正式譲渡になりましたので
ご報告させていただきます。

 

こうたは保護した日から
カンピロバクターによる下痢が続き、
預かりさんに通院してもらいました。
腸炎完治までに2週間以上かかり、
完治後に去勢手術となりました。

 

細くてひょろっとしていて
うなぎ犬なこうた。
少しずつ体重を増やしていきました。

 

こうたは
寂しがり屋の甘えん坊。
…なんだけど
上手に甘えられず
ちょっともどかしいところがありました。

 

甘えないのに
呼んだら逃げちゃうこうた、
人恋しくて後追いして、
お留守番が苦手で
夜は人の気配がないと
寂しくて泣いちゃうし、
男性苦手な傾向もありました。
一癖あるこうただけど、
そんなこうたのありのままを
受け止めてくれる里親さんを探していたら…

 

居たんです!!
こうたにぴったりの里親さんが✨

 

電話してお話しした時に、
もうこれは、
ここのおうちに嫁ぐ運命だと思ったもの✨

 

善は急げでバタバタとトライアル準備。

 

トライアルの日
かわいいケージを準備して
こうたの来る日を楽しみに待っていてくださいました。
お留守番もなくいつも一緒。
寝る時も一緒。
里親さんからもまめに状況をお知らせいただいていたのもあり、
安心のトライアル2週間でした。
ずっと一緒にいてくれるお母さん。
こうたが心ゆるすのは
そう時間かかりませんでした。

 

トライアルの日
こうたは絶対大丈夫だと思ったもの?
行くべきところに嫁いだと感じるトライアルでした。

 

こうたの新しい名前は
『琥珀(こはく)』
こうた君の”こ”の響きを
残したかったのと、岩手県繋がりの琥珀‼︎で決めました?と里親さん。

 

やせ気味4.4Kgだった体重は
今は5.7kgになったそうで
幸せになって
体調も安定したんだなぁと思います。

 

琥珀くん、
おめでとう!
しっかり幸せ掴んだね✨

 

いっぱい甘えて幸せに暮らすんだよ。
時々岩手に遊びに来てね。

 

こうたを応援してくださったみなさま、
こうたの里親に立候補してくださったみなさま、
ありがとうございました。
@junvk0303 さん、
琥珀くんをよろしくお願いいたします。

 

 

娘さんにインスタ教わって
投稿できたらと里親さん。
楽しみに待ってますよ✨
ありがとうございました✨

 

jagabee☆

2021年9月23日 (木)

ありがとうございました♪

Image0_20220127155601

9/20めいちゃん&るいちゃんの里親さんで、
@tbtb2010.sin2019rm さんより
ブランケット、給水器、オヤツが届きました。
ありがとうございます✨

 

事前に集まってない物ってありますかと
ご連絡をいただき、
今回給水器ご支援くださいました!✨

 

リッチェルのこちらの給水器
使いやすいです。
さとみさんも、ひろりんさんも、
我が家でもみんな使っています。

 

今回新人さんたちの数が間に合わないので
ご支援いただき嬉しいです。

 

ブランケット、給水器、オヤツ、
梱包用の隙間にペットシーツも詰めてくださいました。

 

どれも大切に使わせていただきます。
ご支援ありがとうございました✨

 

 

2021年9月21日 (火)

ありがとうございました♪

Image0_20220128153601

9/17ペットシーツを受け取りました。

 

@shibachiiiii さま、
ありがとうございました✨

 

今回5頭の予定で保護があるので
消耗品はとても助かります✨

 

ご支援ありがとうございました✨

 

保護してすぐは
部屋のあちこちにシートをたくさん敷くところから
始まることが多いです。

 

その後トイレの場所が決まってきたら
少しずつ敷いているスペースを
少なくしていくけれど、
はじめのうちは
かなりのスペースに
シーツ敷いてます。

 

ビリビリする子がいたり、
あちこちにする子がいたりして
落ち着くまでには
消費も激しいのです。

 

それはきっと、
家庭犬では想像できない
消費量からのスタートです。

 

それでもみんな、
巣立つ頃には
環境にも慣れて
それなりにトイレの認識をして
トライアルに入るけれど、
預かりの最初は
ベッドとトイレの区別がつかなくて
毛布を何度も洗濯したり
トイレのお世話が忙しい時期でもあります。
性格を把握したり
体調から病気を疑ったり、
わんこも環境の変化で体調崩したりするので
お世話と観察で
落ち着くまでの間は
結構バタバタします。

 

トイレトレーニング。
そんなに敷いてたら
失敗はないだろうくらいにシーツを敷いて、
成功したら褒める。
本当に基本的なところからの
スタートです。

 

スタッフ一同
新人さん引き受け準備中!
応援ありがとうございました✨

 

 

ありがとうございます♪

Image0_20220128153401

9/17ワイドシーツ2箱
ご支援いただきました。

 

Wさま、ご支援ありがとうございました✨
遠い岩手の小さな愛護団体を
応援していただけること、
ありがたく思っております。(T_T)✨

 

ペットシーツ
助かります✨
ありがとうございました✨

 

 

ありがとうございました♪

Image0_20220128153101

こちらのブランケットは
ばるむくんの里親さんから
届きました!
@datu.mii.love さん、
ありがとうございました✨

 

ふわふわのブランケット、
ステイっ子たちのベッドに
使わせていただきますね。

 

保護してすぐの子は
トイレとベッドの区別がつかない子が多く、
シーツにもオシッコ、
ベッドにもオシッコ、
お洗濯が大変です。

 

カドラーをベッドと認識して
きれいに使える子はいいのだけれど、
そこにもオシッコしてしまう子の場合、
1日に何度も厚物を洗濯することになり
結構大変。(><)

 

そこで
ベッドをプラスチック製にして
毛布のみ交換するスタイルにすると
洗濯量が断然違う✨
すぐ乾く、
何度も洗える!
便利なのです。

 

そんな保護っ子たちの
普段使いのブランケット、
洗い替えに何枚あっても嬉しいです。

 

@datu.mii.love さん、
ご支援ありがとうございました✨

 

 

 

 

2021年9月18日 (土)

ありがとうございました♪

Image0_20220128154001

昨日ご支援届きました!

 

カドラー、ブランケット、
キャリーバッグなどなど…
きなこママさん、
ありがとうございました✨

 

カドラーは
ダックスを預かるひろりんさんに
お届け予定です。

 

お手紙も添えていただき
ありがとうございます。
嬉しく拝見させていただきました(*´꒳`*)

 

@little_bean_kinako さん
ありがとうございました✨
保護っ子たちで大切に
使わせていただきます✨

 

 

2021年9月16日 (木)

ありがとうございました♪

Image0_20220128154301

こちらも
先程届きました!

 

つくしくんのママより
スーパーワイドサイズの
ペットシーツをいただきました。

 

いつも応援ありがとうございます✨

 

ダックスをメインに預かるひろりんさん、
おうちが広いので
保護っ子達がおうちの中を走り回り
ワイドシーツだと
シーツが動いてしまうので
大きいサイズのシーツが
使い勝手がいいのだそうです(*´꒳`*)

 

スーパーワイドは
ひろりんさんちをメインに
保護っ子たちで使わせていただきます。

 

@___tctc122___ さん、
ありがとうございました✨

 

 

ありがとうございました♪

Image0_20220128154101

こちらも先程届きました!

 

ごんくんのおうちから
ペットシーツと
マナーウェアをいただきました!

 

いつも応援ありがとうございます✨

 

マナーウェア、
助かります✨

 

マナーウェアのサイズが微妙ですがと
メッセージいただきました。

 

保護してみないと
わんこのサイズはわからないけれど、
すぐに使えるように準備が出来ること
ありがたいです✨

 

大切に使わせていただきます。

 

ありがとうございました✨

 

 

« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー