我が家の近況。
去年こゆたんが亡くなってから、
こゆたんの腎不全を引き継ぐかのように
しずくの腎臓の数値が高くなり、
腎臓療法食始めました。
今年に入って
ぼたんの血便(1/3→1/4完治)
さくさんの血便(1/7→1/8完治)
しずくの血便(1/10→1/16完治)
なぜか血便連鎖がありました。
しずくはお腹の薬を飲んでも
なかなか落ち着かず
血便が5日くらい続き
もともと身体も食も細い子なので
留守中はとにかく心配しました。
腎臓病でもあるけれど、
さくさんと一緒の低アルブミン血症。
こちらはプレドニンを5日に1回1㎎
安定しているようなら
今後薬を止める方向で進めています。
しおんは下顎リンパに腫瘍があり
先月から投薬スタート、
経過確認中。
もしかしたらがんかもしれないし
単純な炎症かもしれない。
細胞取って検査しているので
数日中にハッキリするんじゃないかと思っています。
抗生剤飲んでも
腫瘍が小さくならないので
マイナス思考の私は
悪い予感しかないのですが。
さくさん、
血便した時は
炎症性腸疾患の再燃を疑ったけど
すぐに落ち着き
何かしら問題のあるシニアばかりの我が家で
一番安定しているような気がします。
血液検査の結果でしか
アルブミン値はわからないので
安定しているかどうかは
定期血液検査で把握します。
ここ最近はプレドニン1㎎を週に1回
特別悪くなることもなく低空飛行。
ところが今月は数値があまり思わしくなく
アルブミン1.6。
プレドニンは週1から5日に1回になりました。
1/22追記
本日午前中
かかりつけの病院の先生から
電話が入って
しおんの検査結果
やっぱりがんの可能性があるとのこと。
今度の土曜日
口腔内の腫瘍とリンパ切除の
緊急オペすることになりました。
通常 手術は予約がいっぱいで
1ヶ月待ちが当たり前。
土曜日は外来のみで
手術はしないのに、
今回は4日後の土曜日に
オペの予約入れてくれました。
父さんとは夜にゆっくり話し合い、
延命治療は望まないけれど、
QOLを大切いしたいそれでいいよねと
お互いの意思確認。
生きることが苦しくなった時
飼い主のエゴで長く生かしたいのではない。
食べることが大好きなしおんから
食べる幸せを奪いたくない。
今できる最善のできることをしてあげたい。
こゆたんを亡くして数ヶ月、
今度は しおんもがんの可能性。
今はまだ向き合う気持ちになれず
ただひたすら落ち込んでいます。
と言っても
しおん本人はいたって普通。
食欲もあり
いつものしおんです。
« ヘアドネーション。 | トップページ | エピオティック購入しました。 »
コメント