ノミダニ予防の季節♪
春です。
ノミダニ予防の季節となります。
先月 保護っ子の マイフリーガードαを注文しました。
マダニによる感染症は避けられるもの。
予防できるものは しっかりと予防します。
近年 マダニによる 「SFTS」 の感染症のニュースを耳にしますが、
わんこだってマダニが媒介する感染症があるし、
人畜共通感染症もある。
わんこを守るために、
家族を守るために、
できる予防はしっかりと!そう思っています。
ところで、
うちはタヌキもキツネもイタチもテンも、
クマだってばったり出会うことがある田舎なので、
マダニ…たーくさんいます!
ブラッシングで気が付くこともあるけれど、
予防していても吸血されることもある。
(フロントラインやマイフリーガードの場合、
吸血されないのではなく、
吸血すると薬の効果でマダニが落ちる)
↑フォートレオンはマダニの付着を制限するんですよね。
そして、
マダニがくっつくのは、
なぜかいつも しおんちゃんなのだ。
しおんは体温が高いのか?
美味しそうなのか?
マダニに聞いてみないとわからないけれど、
付着は決まってしおんなのが不思議。
(父さんちでは 数年前
ましろ王子のまぶたにマダニが噛みついて
取れずに病院に行った話も聞きました)
そして
7年前に自己免疫性溶血性貧血になったとき、
貧血と聞いて真っ先に疑ったのは
マダニによる バベシア。
結果的には全く違う病気だったけれど、
マダニが媒介する病気はたくさんある。
我が家は田舎暮らしなのもあり
予防は欠かせないものとなっている。
っていうか、
父さんの実家の おばあちゃんは
マダニに頭を噛まれた話とか教えてくれます。
(父さんちの家族はみんな山菜取り・山歩き大好き)
マムシがお酒のビンの中に浸かっていたりする
暖かくなってきて
わんことのお散歩が楽しくなってきたこの季節。
ノミダニしっかり予防して
楽しいわんこライフを送りたいと思います♪
« 安比高原♪ | トップページ | ありがとうございました♪ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 黄色いレシートキャンペーン♪(2018.04.06)
- 贈呈式♪(2018.04.07)
- 緊急保護予定☆(2018.03.15)
- 春の嵐。(2018.03.03)
- スープカレー♪(2018.03.04)
コメント