無料ブログはココログ

« いのちの責任。 | トップページ | じゅーへ。 »

2016年8月21日 (日)

通院しました。

通院しました。

 
日曜日の予定でしたが、
1日早めて土曜日に
我が家のさくさん、
ステイっ子の ほたるさん、
はなびさんの
通院してきました。
 
 
 
ほたるさん、
はなびさんのお口の状態、
あごの骨の状態を確認したくて
診察に行ったのですが、
歯周病からのあごの状態は
レントゲン撮るまでもなく
先生の診察で終了となりました。
 
 
 
詳しいお話は
一時預かりの のぞさんのブログ
ご覧下さい。
わかりやすく写真付きで
掲載してくれています。
 
 
 
はなびさんのイノシシのような犬歯が
悪さをしなければいいなと
思います。
ポロッと抜けてしまえば
はなびさん本人も
楽だと思うんだけど…。
 
 
 
そして
我が家のさくさん。
 
 
 
さくさんの病気
蛋白漏出性腸炎は
完治すること無いので
うまく付き合っていくつもりで
手作りごはんや
食事制限など、
できることを続けています。
このところ
低空飛行ながらも安定しています。
 
 
 
7月に減薬して
プレドニン(ステロイド)5㎎を
3日に1回半錠で
現在服用中ですが
今回のアルブミン値が
ようやく正常値範囲内に入ったので
さらに減らして4日に1回になりました。
 
 
 
去年の12月に
3日に1回の状態で安定し、
薬を切ったのですが、
薬をやめた1ヶ月後の検査で
腹水が溜まる手前まで
ガクッと数値が下がり
また大量のステロイドの服用が
必要になって
ふりだしに戻った過去があるので、
減らすのは慎重に、
ここまでなら大丈夫というラインを
探しているところです。
 
 
 
薬の量が多いときには
Max 5.1㎏ あった体重も
減薬すると少しずつ体重も減ってきて
今は4.7㎏。
 
 
 
できることなら
4.5㎏以下にしたい気持ちもあるけど、
これは私の考え方で
少し体重があったほうが
体調を壊したときに
体力があるから頑張れる!的な
想いもあります。
 
 
 
しおんは自己免疫性溶血性貧血で、
さくさんは蛋白漏出性腸炎で
死んでおかしくない状態まで
なったときに
ガリガリに痩せた身体を
抱き締めて涙がでました。
 
 
 
その経験から
少しぽっちゃりでも
いいかなと思っているけれど、
ダックスだから、
体重管理しっかりしないと
ヘルニアやパテラなどの
リスクもあるんだけどね。
 
 
 
12歳のこゆたんは
食べても太れなくなってきました。
 
 
 
ほたるさん、
はなびさんも
のぞさんとふたりで
もう少し太らせたいねの話になりました。
 
 
 
ふたりの乳腺腫瘍の有無も
再度チェックしてもらったけど、
問題なし!
 
 
 
ほたるさんの頭には
1ヶ所イボがあるけど
腫瘍じゃないので
これも問題なしです。
 
 
 
お口の状態は
なにもすることはないけれど、
はなびさんの歯は
経過をみたいところです。
 
 
 
3本しかない
ほたるさんの歯。
のぞさんが『歯磨きしなくて済むね』と
前向きに言ってくれたので
なんか笑ってしまいました。
 
 
 
たしかにそうなんだよね。
わんこは歯がなくても
ごはん食べられるし、
カリカリそのままで食べるなら
それでいいと先生も話していました。
 
 
 
うちもそうなんだけど、
のぞさんちも
汁だくリゾットごはんなので
カリカリだけというのは
食べられるのかな??
 
 
 
のぞさーん!
カリカリってそのままでも
食べる??
聞いておかなくちゃ。
 
 
 
ほたるさん
はなびさんの様子は
のぞさんのブログでチェックしてくださいね♪
 
 
 
ふたりの応援
よろしくお願いします!!


0820



0820_2



8/20 はなび 診察 860円
8/20 ほたる 診察 860円
 

« いのちの責任。 | トップページ | じゅーへ。 »

●さくらの記録(蛋白漏出性腸炎)」カテゴリの記事

☆はなびちゃん(お星さまわんこ)」カテゴリの記事

☆ほたるちゃん(幸せわんこ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« いのちの責任。 | トップページ | じゅーへ。 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー