無料ブログはココログ

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2016年5月

2016年5月30日 (月)

ビスケットのてんぷら

ビスケットのてんぷら

 
以前某テレビで放送されたらしいんだけど、
『ビスケットのてんぷら』
初めて見たー!!
 
 
 
いつもいつも
変わったものや
美味しいもの、
職場の営業さんが
お土産に買ってきてくれます。
 
 
 
嬉しいけど、
絶対痩せられない職場だと思う。
 
 
 
ごちそうさまです!!

☆くるみちゃん☆

160530125406968_deco


☆名前:くるみちゃん

☆年齢:推定9歳

☆性別:女の子

☆犬種:ミニチュアダックス

☆カラー:レッド

☆性格:少しビビりなところがありますが、
慣れるとストーカーします。

☆その他:
避妊手術/歯石除去・抜歯完了
健康診断実施済
体重 4.6㎏ 5/30現在
フィラリア (-)
便検査 異常なし
聴診 異常なし
血液検査 異常なし
レボリューション(耳ダニ駆虫) 6/11滴下済
所見なし
混合ワクチン '16/5/26接種済

☆耳ダニは確認できていませんが、
感染している可能性が高いため
現在2回目のレボリューション(耳ダニ駆虫)を行いました。
耳マラセチアは点耳薬にて治療中。

☆トイレトレーニング中
(かなり上手にできますが、環境が変われば失敗もあるかもしれません)

くるみは生まれて間もない頃に
お母さんわんこにあしを噛まれ 左うしろあしがありません。

日常生活は何の問題もなく過ごしています。
歩く、走る、つかまり立ちしています。
トイレも自力で排泄していて、
シートを認識し、かなりじょうずにできています。


★くるみの日記(カテゴリ)は こちら からご覧ください。
くるみの日々の様子は 一時預かりの のぞさんのブログ をご覧ください。


お問い合わせはコメント欄かメールでお願いします。










☆わんにゃんらいふ。の保護っ子の譲渡につきましては
基本的に 避妊手術と健康診断費用、
こちらでワクチンした子についてはワクチン代を
里親さまにご負担していただいています。
(治療・ノミダニ・フィラリア予防に関するものは支援金から捻出しています)


くるみちゃんの医療費負担金

不妊手術(歯石除去・血液検査含む) 27,000円


お預かりした医療費の負担金が
これからの保護っ子の手術や医療費となります。
ご理解よろしくお願いいたします。





★゜'・:*:.。.:*:・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:・'゜*;・'゜★゜':*:.'゜★゜'・:*:.。.:*:・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:・'゜*;・'゜★


わんにゃんらいふ。では保護っ子のご寄付を募っております。
ご支援に関しては
こちら をご覧ください。


ペットシーツやフード等の物資のご協力につきましては
送り先をご案内いたしますので
お手数ですが メール でご連絡ください。



いただきましたお気持ちは
保護っ子たちの病気の治療費、食費、ペットシートやケア用品
健康診断、ワクチン、不妊手術代、ノミダニ予防、フィラリア予防など
すべて保護っ子のために大切に使わせていただきます。



収支明細(H23)は こちら をご覧ください。
収支明細(H24)は
こちら をご覧ください。
収支明細(H25)は
こちら をご覧ください。
収支明細(H26)は
こちら をご覧ください。
収支明細(H27)は こちら をご覧ください。




☆ご支援くださる方へ☆

フードやシーツ等の物資や
医療費のご支援を下さった方に、
ささやかながらお礼状を発送しております。

お手数ではございますが
メールまたはコメント欄よりご一報いただけると幸いです。

☆あかねちゃん☆

160529230309836_deco


☆名前:あかねちゃん

☆年齢:推定9歳

☆性別:女の子

☆犬種:ミニチュアダックス

☆カラー:レッド

☆性格:控えめ

☆その他:
避妊手術/歯石除去・抜歯完了
健康診断実施済
体重 4.3㎏ 5/29現在
フィラリア (-)
便検査 異常なし
聴診 異常なし
血液検査 異常なし
レボリューション(耳ダニ駆虫) 6/11滴下済
所見なし
混合ワクチン '16/5/26接種済

☆ブリード引退犬です。

☆あかねは 小眼球症 のため
生まれつき左目の眼球が小さく、左目は見えていません。

☆耳ダニは確認できていませんが、
感染している可能性が高いため
現在2回目のレボリューション(耳ダニ駆虫)を行いました。
耳マラセチアは点耳薬にて治療。

☆トイレトレーニング中
(敷物をトイレと認識・食糞あり)





★あかねの日記(カテゴリ)は こちら からご覧ください。
あかね日々の様子は 一時預かりの 雪猫さんのブログ をご覧ください。



お問い合わせはコメント欄かメールでお願いします。










☆わんにゃんらいふ。の保護っ子の譲渡につきましては
基本的に 避妊手術と健康診断費用、
こちらでワクチンした子についてはワクチン代を
里親さまにご負担していただいています。
(治療・ノミダニ・フィラリア予防に関するものは支援金から捻出しています)


あかねちゃんの医療費負担金

不妊手術(歯石除去・血液検査含む) 27,000円


お預かりした医療費の負担金が
これからの保護っ子の手術や医療費となります。
ご理解よろしくお願いいたします。





★゜'・:*:.。.:*:・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:・'゜*;・'゜★゜':*:.'゜★゜'・:*:.。.:*:・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:・'゜*;・'゜★


わんにゃんらいふ。では保護っ子のご寄付を募っております。
ご支援に関しては
こちら をご覧ください。


ペットシーツやフード等の物資のご協力につきましては
送り先をご案内いたしますので
お手数ですが メール でご連絡ください。



いただきましたお気持ちは
保護っ子たちの病気の治療費、食費、ペットシートやケア用品
健康診断、ワクチン、不妊手術代、ノミダニ予防、フィラリア予防など
すべて保護っ子のために大切に使わせていただきます。



収支明細(H23)は こちら をご覧ください。
収支明細(H24)は
こちら をご覧ください。
収支明細(H25)は
こちら をご覧ください。
収支明細(H26)は
こちら をご覧ください。
収支明細(H27)は こちら をご覧ください。




☆ご支援くださる方へ☆

フードやシーツ等の物資や
医療費のご支援を下さった方に、
ささやかながらお礼状を発送しております。

お手数ではございますが
メールまたはコメント欄よりご一報いただけると幸いです。

☆きなりちゃん☆

160530120747182_deco


☆名前:きなりちゃん

☆年齢:推定6歳

☆性別:女の子

☆犬種:ミニチュアダックス

☆カラー:イエロー(クリーム)

☆性格:フレンドリー

☆その他:
避妊手術/歯石除去・抜歯完了
健康診断実施済
体重 5.5㎏ 5/29現在 ←太りすぎ
フィラリア (-)
便検査 異常なし
聴診 異常なし
血液検査 異常なし
レボリューション(耳ダニ駆虫) 6/11滴下済
所見なし
混合ワクチン '15/6/20接種済

☆ブリード引退犬です。

☆ダイエットが必要です。
体重管理をしっかり行っていただける里親さまを希望します。

☆血液検査の結果血小板の数値が少なめでしたが経過観察しています。
(獣医さんのお話では歯周病の関係のと結果なので経過観察でOKとのこと)

☆耳ダニは確認できていませんが、
感染している可能性が高いため
現在2回目のレボリューション(耳ダニ駆虫)を行いました。
耳マラセチアは点耳薬にて治療。

☆肉球の間にもマラセチアが繁殖し、
飲み薬と塗り薬で治療を行っています。

☆トイレトレーニング中
(マーキングあり・食糞あり)




★きなりの日記(カテゴリ)は こちら からご覧ください。
きなりの日々(5/29~6/11)の様子は 一時預かりの 雪猫さんのブログ をご覧ください。
きなりの日々の(6/11~)の様子 当ブログカテゴリー別 きなり でご覧ください。



ママとして、たくさんのベビー達を育ててきた
お母さんわんこです。
これからは、ママとしてではなく
ニンゲンの1家族として暮らしてほしいと思っています。


お問い合わせはコメント欄かメールでお願いします。










☆わんにゃんらいふ。の保護っ子の譲渡につきましては
基本的に 避妊手術と健康診断費用、
こちらでワクチンした子についてはワクチン代を
里親さまにご負担していただいています。
(治療・ノミダニ・フィラリア予防に関するものは支援金から捻出しています)


きなりちゃんの医療費負担金

不妊手術(歯石除去・血液検査含む) 27,000円


お預かりした医療費の負担金が
これからの保護っ子の手術や医療費となります。
ご理解よろしくお願いいたします。





★゜'・:*:.。.:*:・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:・'゜*;・'゜★゜':*:.'゜★゜'・:*:.。.:*:・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:・'゜*;・'゜★


わんにゃんらいふ。では保護っ子のご寄付を募っております。
ご支援に関しては
こちら をご覧ください。


ペットシーツやフード等の物資のご協力につきましては
送り先をご案内いたしますので
お手数ですが メール でご連絡ください。



いただきましたお気持ちは
保護っ子たちの病気の治療費、食費、ペットシートやケア用品
健康診断、ワクチン、不妊手術代、ノミダニ予防、フィラリア予防など
すべて保護っ子のために大切に使わせていただきます。



収支明細(H23)は こちら をご覧ください。
収支明細(H24)は
こちら をご覧ください。
収支明細(H25)は
こちら をご覧ください。
収支明細(H26)は
こちら をご覧ください。
収支明細(H27)は こちら をご覧ください。




☆ご支援くださる方へ☆

フードやシーツ等の物資や
医療費のご支援を下さった方に、
ささやかながらお礼状を発送しております。

お手数ではございますが
メールまたはコメント欄よりご一報いただけると幸いです。

2016年5月29日 (日)

今日で引退。

今日で引退。
今日で引退。

 
高総体県大会。
高校生の息子1、
3年生は今日で部活引退です。
 
 
6年間がんばったね。
 
 
お疲れ様でした。
 
 
もうこうして応援に来ることがないかと思うと
母は少し寂しいです…。

2016年5月28日 (土)

週末大掃除。

週末大掃除。

 
今日は洗濯4回して
部屋の掃除。
わんこのトイレトレーを洗って
クローゼットの中の整理。
 
 
ふだんあまりうちにいないから、
息子2に泣かれる
父さんと母さんですが
今日はごきげんで一緒に遊んだよー。
 
 
息子2
ごきげんなときは
ゲラゲラ声だして笑います。
 
 
さて
今朝5時すぎに
父さんが場所取りしてくれたので
これから錦秋湖の花火です。
 
 
 
 
写真はこゆたん。
最近ごはん食べると
からだのあちこち汚れます。
 
 
どこにごはん食べさせてるんだい?

うちの殿。

うちの殿。

うちの殿。

うちの殿。

 
うちの殿、
家来いっぱいいます。
 
 
 
 
最近のこども服
かわいい!

2016年5月25日 (水)

さんごさんおめでとう☆

さんごさんおめでとう☆

 
在籍期間7ヶ月
うちのステイっ子では
滞在期間長い方かな?
 
 
たくさんの方に応援していただいた
さんごさん
15日からトライアルに入っていましたが
本日2週間を待たず
正式譲渡になりました。
 
 
さんご!
おめでとーーう!!
 
 
お見合いの様子や
新しいご家族のみなさまとの生活は
改めて掲載したいと思います。
 
 
たくさんの応援
本当にありがとうございました。
取り急ぎご報告です。
 
 
そして
さんごとこはくの宝石コンビを
預かってくれた のぞさん、
ありがとうございます
初めての預かりっ子達
幸せになったね
 
 
おれちゃんも さんこは に続け!
頑張ろうね

2016年5月19日 (木)

バタバタしてます!

 
現在 ハンディのある子達の保護に向けて
動いています。
 
 
シニアでハンディのある子の
里親さんを探すのは
大変なことかもしれないけど
協力してくださる方がいるから
引き取ることができます。
 
 
預かりさん、
ありがとう。
 
 
そして その子達にも
素敵な家族とのご縁を
つなげたいと思います。
 
 
たくさんの子の保護はできない
小さな小さな団体です。
でもね、
シェルターでの保護と違い
預かりさんのおうちで一緒に暮らし
家庭生活を学びます。
一般家庭ならではの細やかなケアが
できると思っています。
 
 
同じ時間を一緒に過ごすことで
性格や体調の変化を観察、
病気の有無をチェックします。
わんこたちは
人との暮らしながら
『ごはん』が美味しいもののことだとか、
『お散歩』が楽しいお出掛けの時間なこと、
コンセントをかじったり
ゴミ箱をひっくり返したら
叱られることなどを学んでいきます。
 
 
 
まずは
からだの不調な部分を治療して、
きれいな環境で暮らすことから
スタートだよ。

2016年5月16日 (月)

いちご ちょーだい♪

いちご ちょーだい♪

 
母さんの食べてるいちごを
おねだり中の しおんです。
 
 
さてさて
ただいま22時過ぎました。
ぐずりん息子2
寝てます。
 
 
このまま寝てくれたら
天使なんだけど、
きっと起きて
悪魔に変わるんだわー
 
 
わんず、
頼むから吠えないで~
わんずが吠えると
びっくりして起きてぐずるから
2時間大泣きコースになっちゃうよ。
 
 
その時は
お義母さんにバトンタッチすることにします

吉祥寺へ♪

吉祥寺へ♪

 
父さんが今日から吉祥寺へ研修に行きました。
 
 
吉祥寺研修は久しぶり。
 
 
お土産は 治一郎のバウムクーヘン
指定してます。
 
 
切りたてバウムは
賞味期限が1日とかなり短い~。
 
 
でもふわふわで美味しいのです。
 
 
夜勤や研修で
夜はほとんどいない父さん。
 
 
夜泣きがひどく、
2時間泣き続ける息子2。
その間ずーーーっとだっこ。
 
 
あまりにも大変なので
平日の夜は
ばぁばにも助けてもらうことに…

2016年5月14日 (土)

便乗中。

便乗中。

 
父さんが夜勤になりました。
しばらく夜の工事担当になるので
朝帰宅して
夕方まで寝てから
夜6時 仕事に向かいます。
 
 
寝てる父さんを起こさないように
息子2連れてお散歩に出掛けました。
 
 
ベビーカーの下のかごに入って
快適そうな さくさん。
ご近所さんに 誰の散歩なの~?って
笑われました。
 
 
歩くのはイヤだけど
ベビーカーは楽しいらしい。

予防接種☆

予防接種☆

 
今日は息子2、
予防接種の日。
 
 
病院混んでる~。

2016年5月12日 (木)

3ヶ月になりました♪

3ヶ月になりました♪

 
息子2
3ヶ月になりました。
 
 
相変わらず
毎晩夜泣きしてます。
 
 
そして、夜型
 
 
ただいま23時過ぎたところ。
 
 
父さんとわんずは寝たけど、
息子2
寝る気配なしーー!

2016年5月 9日 (月)

私の想うこと。

160428125808821_deco




トップ掲載の記事にも記載していますとおり、
現在 一時預かりさんを募集 しています。


正直、
保護するまではどんな病気に罹患しているか、
年齢がどの程度の子なのか、
性格はどんななのか、
わからないことも多いです。


でも、
私の想いとしては
どんな状態であっても、
受け入れられる環境があるときには
そのいのちを受け入れたいなと思っています。


受け入れられる環境というのは、
保護スペースの確保(一時預かりさんの協力)、
金銭的、時間的余裕、
どれも揃わないとできないことです。


現在の私自身は
保護スペースを持つことができず、
その部分のご協力できる方を探している状態です。


ご協力いただける方は
ぜひ メールでご連絡ください。
よろしくお願いいたします!!





今日は少し まじめな記事を書きます。
(久しぶり)


里子を迎えることもそうですし、
一時預かりさんもいのちを預かるのですから、
かんたんではありません。


ましてや長年一緒に暮らしている自分のわんこと違い
意思の疎通ができない状態で
最初はなにを考えているか
読み取ることに苦労すると思います。


ごはんを食べない、
それだけでも、
自分の子ならなんとなく体調が悪いのかな?と
わかることがあっても、
保護して間もない状態だと
体調が悪いのか、人見知りなのか、食が細いのか、
好き嫌いがあるのかなど
わからないことばかりで心配になります。


トイレはシーツを認識していない子がほとんどです。
留守にして帰宅すると
まみれて大変なことになっている日が続きます。
まみれてしまうので
連日シャンプーしなければならなかったり、
トイレシーツの消費がびっくりする量だったりもします。



お散歩だってリードをつけた経験のない子は
怖がって固まって歩くことができません。
リードに慣れる、
そこからのスタートです。


慣れない環境で不安なわんこは
夜も眠れずに一晩中泣くこともあります。
心配だからと声をかけてしまうと
泣けば来てくれると学んでしまうので
ないている時はじっと我慢。
我慢くらべです。
わんこも人間も寝不足になります。





大変?


大変かもしれません。



でもそれって、
それを大変だと思う方は
わんこを迎える状態に無い方なのだと思います。


だって、
ごはんを食べないことも
トイレができないことも
お散歩できないことも
夜泣きだって
子犬だって成犬だって同じこと。
いのちだもん、
泣くし、騒ぐし、いたずらするし、感情があります。
手がかかるのは当たり前!



それとも
おとなのわんこは手がかからず、
トイレができてお散歩ができるのが当たり前ですか?



でもね、
フードストライキも、
トイレの失敗も
夜泣きも
いつまでも続くものではありません。



以前も書いたことがありますが
わんこはちゃんと
環境に順応していきます。
愛されて幸せだと感じたら、
その人を信頼して心を許していきます。
しっかり愛情に応えます。
人見知りで怖がって硬い表情だった子も
時とともに笑うようになるし、
やさしい表情を見せてくれます。


環境を整えてあげたら、
それまでは体中まみれても平気だった子も、
汚いことがいやになっていきます。
トイレとベッドをしっかり使い分けられるように
なって行きます。
自分が汚れないように、
ベッドを汚さないように、
自然にサークルの中をきれいに使い分けられる
ようになるんですよ。


もちろん、
わんこそれぞれ個性があるから、
得意分野もそれそれ。
すぐにトイレを覚える子もいるし
なかなか覚えない子だっている。
それでも
卒業したわんこたちは
みんな里親さんからたくさんの愛情をもらって
すっかり家庭犬として笑顔で過ごしています。



以前ブログに書いたことがあります。


しつけについて


しつけができないのは、
できないのではなく、
教えてもらっていないからなんですよ。


最初からしつけができている子は
たしかに手がかからないから楽なのかもしれません。
でもね、
自分で愛情をかけて
それに応えるわんこがコマンドを覚えてくれたときの感動を
ぜひとも味わってください。


何歳になっても、
ちゃんとことばを理解します。
毎日毎日話しかけていれば
ことばは自然と理解します。
成犬はしつけを覚えないなんて、
それは嘘!



保護犬の一時預かりさんも、
里親さんも募集しています。


わんこを迎えたいと考えている方は
ぜひ、
里親という選択肢を知ってください。



今は迎えられる状況にないけれど、
少しのスペース、
温かいごはんを提供できるよ♪という方は
ぜひ一時預かりのご協力をお願いいたします。



ご不明な点や 質問などございましたら
遠慮なく メールでお問い合わせください。


よろしくお願いいたします♪

2016年5月 8日 (日)

お食事中。

お食事中。

 
息子2、
ごはん食べてるときだけでいいから
このまま寝ていてね。

2016年5月 5日 (木)

ましろ王子。

ましろ王子。

 
王子の分のお洋服も
フリマで買ってきました♪
 
 
王子、
女の子みたい~

6キロ。

6キロ。

 
息子2、
あと1週間で3ヶ月になります。
 
 
昨日体重を量ったら
6キロありました。
 
 
重くなったなぁ。

息子2 love!

息子2 love!

 
こゆたん、
息子2大好きすぎて、
大好きすぎるから
いまだに一緒にできません。
 
 
愛しすぎて
舐めまわしちゃうし、
引っ掻いちゃうから、
一緒にしたくてもできないでいます。
 
 
さくさんたちは
息子2に関心がないので
いじめることもなければ、
可愛がることもありません。
 
 
写真は 
『息子2~!!』って
ひゃんひゃん叫んでるこゆたん。

おそろい♪

おそろい♪

 
ひろりんさん手作り
フリマで購入の
こゆたん、さくさん、しずく
おそろいのお洋服
 
 
しずくサイズだけ
ワンピースになってるの。
 
 
しずくは時々
排泄障害でおむつすることがあるから
可愛く隠せるね
 
 
久しぶり親子写真。

2016年5月 4日 (水)

食いしん坊。

食いしん坊。

 
しおんちゃん、
お義母さんが大判焼きを温めて
ちょっと目を離した隙に
テーブルから一瞬で持ち去ったらしい。
 
 
まるごと1個食べたって。
 
 
ふだんは ぼへーっとして
トドみたいに寝てるんだけど、
食べ物絡むと
ハイエナに変わります。

わんこ服♪

わんこ服♪

 
午前中は雨降り。
午後から花巻広域公園へ。
 
 
広域公園で開催のフリマへ
ひろりんさん手作りのわんこ服を買いに。
 
 
わんこ服を買ったあとは
わんずと息子2と
ゆっくり公園をお散歩できるかと
思っていたんだけど
息子2ミルクタイムに突入で
ぎゃん泣き
 
 
あえなく撤退。

2016年5月 1日 (日)

変わりやすい。

変わりやすい。

 
山の天気と
息子2の機嫌は
変わりやすい。
 
 
 
笑ったと思ったら
ご機嫌ななめ。
 
 
 
今日は息子1&2揃って
4人でおでかけです。

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー