無料ブログはココログ

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月

2016年3月31日 (木)

4500グラム。

4500グラム。

 
息子2
生まれたとき2,484グラムだった体重は
1ヶ月半で4,500グラムまで
大きくなりました。
 
 
マツコみたいに
二重あごだよ。
 
 
ってか、
むちむちで首がないよ…。
 
 
去年の夏にたばこをやめた父さんは
かなーりプーさん体型になりました。
お散歩したり、
サプリ飲んでみたりしてるけど、
全く効果なし!
サウナスーツ買ったみたいけど、
サウナスーツが入らなかったし!(笑)
 
 
妊娠で太った母さんも
プーさん体型が戻らない。
戻らないのに甘いもの食べるから
戻るわけないよね…。
 
 
息子1以外はみんなプー。
 

おぱんつ女子♪

おぱんつ女子♪

ヘルニアを患ってからのしずくは
時々排泄障害が起こります。
 
 
おしっこが少しずつもれちゃって
しっぽがびしょびしょになります。
 
 
毎日そうなるわけではないけれど
お散歩で負担がかかったり
何かしら無理をしたときに
おしっこがもれちゃうみたいです。
 
 
汚れた床は掃除すればいいだけだから
気にならないんだけど、
しっぽがびしょびしょになると
本人が気持ち悪いみたいで
さらにからだも冷えてしまう。
 
 
我が家新生児用の紙おむつはたくさんあるから
そんな時はしっぽ部分を切り抜いて
マナーベルトで固定して
わんこおむつとして使います。
わんこ用より安上がりだしね。
 
 
 
 
 
 
今日は友達が2人とその娘ちゃんが
息子2に会いに来てくれました~。
 
 
お腹痛くなるくらい笑ったよ。
 
 
遠いのにありがとうね

浅草へ。

浅草へ。

日曜日から
高校生の息子1が東京のじいちゃんのところに
遊びにいってます。
 
 
初めてひとりで東京行ったので
無事に浅草の家までたどり着けるか
母さんドキドキでした。
 
 
孫がひとりで遊びに来るんだから、
心配なのはじいちゃんも同じ。
じいちゃん
地下鉄の改札口まで迎えに行ってくれたようです。
 
 
今日は妹家族も一緒に
もんじゃ食べに行ったみたい。
兄夫婦も来てるのかな?
 
 
息子と妹夫婦は趣味が同じなので
話が合うし
息子楽しくしているみたい。
 
 
いいなぁ。
今度は父さんと母さんと息子2も一緒に
浅草に行きたいなぁ…。
 
 
息子1!
浅草寺でおみくじひいてこいよ~!

夜型。

夜型。

わんずと父さんはイビキをかいて爆睡中だけど、
息子2は今日もぐずりんです。

2016年3月29日 (火)

潰瘍性大腸炎。

潰瘍性大腸炎。

今日のテレビで 潰瘍性大腸炎の便移植治療を放送していました。
 
 
人間の潰瘍性大腸炎やクローン病は
さくの炎症性腸疾患とほぼ同じ。
 
 
免疫が関係してる腸の炎症の難病。
 
 
治療が確立していない。
 
 
 
人もわんこも
早く治療方法がみつかりますように。
 
 
 
日曜日、
さくの血液検査の結果は
アルブミン2.1。
2.0を切っていた前回の数値からは
上がってくれたから少し安心した。
 
 
ステロイドは前回と同じ量
1日おきに2.5ミリ。
 
 
次回の検査は2週間後。
 
 
体重が増えすぎて
5.1キロになってしまった。
過去にない重さだよ…。

2016年3月25日 (金)

終わったー!

終わったー!


息子2、
毎晩の事だけど
夜中1時過ぎてもぐずってます。


夜はくずぐずするので
寝るのは2時くらいかな…。


やっと寝たと思ってベッドに寝かせると
起きちゃうんだよね。
『だっこしろよ!!』って言ってます…。


この前妹と話したけど、
赤ちゃんって背中に高感度センサーが
ついてるんだわ、きっと。


母さん、
寝不足だけど、
最近は少しだけ
短い睡眠時間にも
慣れてきたような気がします。




そんな中
やっと活動報告書を仕上げましたー。
あとは提出しに行くだけ。


今日現在の通帳の残高を記載して
収支明細も完成しました。
これも活動報告書と一緒に提出します。
手書きと印刷物合わせて書類は30枚くらい?
活動がわかるように、
わかりやすくまとめたつもりです。



H27年度収支明細、
ブログでの報告は
3月末で締めてから行います。
もう少しお待ちください。



今日はウォーキング3日目。
慣れないことしてるからか
何だか膝が痛い。


健康の為に?
ダイエットの為に?始めたウォーキングで
膝悪くして病院に通うなんてことになったら
笑うしかないよね(笑)



田舎道のウォーキング、
今日はきつね2匹とこんばんは♪



写真は
ラックに乗りながら
ぐずぐず中の息子2です。

2016年3月23日 (水)

ウォーキング。

ウォーキング。


産後、
落ちない体重が気になる母さんと、
去年禁煙してから太った父さんは、
昨日から夜のウォーキング始めました。


今日は2.4キロ歩きました。


病気やシニアで距離を歩けるわんこが
我が家にはいないんだけど、
同じく最近太ったしおんを道連れに
風の冷たい夜の田舎道を歩きます。



田んぼ道を歩くので
歩いても進んだ感じがしない。


田舎なので
…途中たぬきと出会います。


うちを出て間もなく
『もう歩かない』と寝転がる
10キロ超のしおんを
父さんだっこしながら歩きます。



さくさんは置いていかれた!!と
大騒ぎ。


連れていきたいけど、
さくさん、
体調が良くないから歩けないと思うし、
5キロ近いさくさんを
だっこしながらのウォーキングは大変なので、
お義母さんと息子2と
リビングでお留守番してもらっています。


…せっかく歩いても
寝る前にバウムクーヘン食べる母さんは
絶対に痩せないと思う…。

2016年3月21日 (月)

岩手観光。

岩手観光。
岩手観光。
岩手観光。

昨日から浅草の父と妹ファミリーが
息子2に会いに来てくれています。


今日は息子2をお義母さんに預けて
息子1含む8人でレンタカー借りて
県内観光をしました。


妹の子供(姪っ子)が1歳になり、
ニコニコ笑ってすごく可愛いの。
全く人見知りしないし
いつもニッコリ笑ってくれるから
こっちも笑顔になっちゃう!





遠野ふるさと村に初めて行ってきました。
ここで真田丸のロケやってたんだ!とびっくり。


岡田くんや妻夫木くん、
福山くんもここに来てたのか!


息子1に、
母さん:『岡田くんがここに来てたんだって~!!
と言ったら
息子1:『…エベレスト行ってこい!』って呆れられた…
母さん:『行けるか!


かっぱ淵行って、
ジンギスカン食べて、
釜石大観音に行って…


雪がチラチラ降って寒かったけど
楽しかった。


夕方
父達を駅まで見送ったあと、
息子1に『疲れた?』って聞いたら、
『いや、一番疲れたの
ずっと運転してたとーさんでしょ』って。


そうだね、
父さん昨日今日と運転お疲れさまでした。

今日はゆっくり休んでね。




来週末からは
今度は反対に
息子1が浅草に遊びに行きます。
息子1、一人で東京行けるかな…。
母さん心配です

2016年3月20日 (日)

北海道バカ。

いわちくにお肉を買いに行った日、
息子2をお義母さんに預けて
久しぶりに晴れて自由の身になった母さんは
息子1と一緒に
デパートの北海道物産展へ。


北海道のスイーツが大好きな母さんは、
これでもか!ってくらいに大人買い。


産後でダイエットしなくちゃいけないのに
あれもこれも買っちゃった♪


・大好きな柳月の三方六(バウムクーヘン)
プレーンの他に食べてみたかったメープル味もお買い上げ!

六花亭のマルセイバターサンド
お土産にもらうと嬉しいよね。

石屋製菓の白い恋人
北海道っていえばこれだよね。

・石屋製菓の美冬
一度食べてみたかったミルフィーユ。

・石屋製菓の白いバウム
これも気になってたんだよね~。

北菓楼の妖精の森
日本一しっとりのバウムなんだって!

ミセス・ニューヨークのベイクド・レア
息子1が試食して気に入ったチーズケーキ

・ミセス・ニューヨークのとろける濃厚カタラーナ
濃厚な焼きプリンみたいで大好き~!



…どんだけ買ってんだよ!


ネットでお取り寄せしたいくらいに大好きな
北海道スイーツたち。


送料なしで定価で買えるって嬉しい~。

2016年3月19日 (土)

王子とこじき。

王子とこじき。

先日、いわちくに豚ハツ2㎏を買いに行ってきました。

わんごはんの食材です。


現在ましろ王子含めて5ダックスで生活中なので
わんごはんの食材もあっという間になくなっちゃう。


さくさんは鶏ささみメインなので豚肉は食べられないんだけど、
他4わんずのためにまとめ買い。


2㎏・・・豚の心臓まるまる8個だよ。



今は全く炊事をしない母さん、
お義母さんに甘えっぱなしでわんごはんも
作ってもらっています。


ましろ王子。
黒いお嬢さんずが同居を始めて間もない頃は
『ボク、食べ物に興味なんてありません!』って
ごはんはムラ食い、
おやつは好きなもの以外はペッと出す
カリカリは1個ずつ口に入れる
グルメな王子さまだったんだけど、
我が家の黒いこじ…お嬢さんたちに囲まれてからは
食べるのも随分早くなりました。
ごはん残しません。(笑)


おかげで王子は500g太ったとか。


王子もうちのお嬢さんたちと一緒に、
手作りわんごはん食べています。


それまでは野菜なんて食べたことなかったんだって!




とはいえ
ごはんは飲み物です!って勢いで食べる
うちのさくさんとしおんは
自分が食べ終わると王子のごはんを狙います。


王子も負けじとハイエナになる日はそう遠くないかもしれません。



先日お義母さんと
5わんずでお散歩しました~。


5ダックス…迫力あります。

さくの復讐。

さくの復讐。


さくさん、
お留守番させると
母さんの枕にう○こしたり、
玄関にトラップ仕掛けたり、
ペットシーツをビリビリにして
ウォーターボウルに詰め込んだり、
壁紙掘ったり、
ソファ噛みちぎったりと
あらゆる復讐劇をやってくれます。



今回は…


息子2のおむつを取り替えていたら…

さくさん、
息子2のう○ちしたおむつを舐めそうに…。

『さく!ダメだよ!!』と注意したら、

さくさん自ら
息子2のハイローラックに乗りました。

いじけたのかな?
さくさんの乗ったラックが
ゆらゆら揺れて
さくさん、
必死にバランスとってる。


ふて腐れて
そこで寝るのか??と思ったら、


ラックにオシッコ じゃーーー…



『!!』



息子2をだっこして
ミルクあげてる母さんは
手が放せず
ただたださくさんの
『してやったぜ!』の表情を眺める。
さくさん、
こっち見ながら勝ち気な顔でオシッコしてる。



やっぱりさくさん、
一番してほしくないことをする天才だと思う。


それ、
わざとだよね??
何もそんなゆらゆらするところで
バランス取りながらオシッコすること
ないんじゃない?


さくさんの
かまってほしいとか、
叱られた腹いせとか、
怒りの矛先が息子2に行くことは
今のところないんだけど、
不満があることに違いないわけで…


今晩は息子2を父さんに任せて
さくさん母さんとベッタリしよう。




でもねさくさん、
そんなところでオシッコするから
オチリまわりがオシッコ臭いよ。
今日はさくさんの一番キライな
シャンプーが待ってるからね。
覚悟しとけ





…写真はクッション部分を
洗濯中のハイローラックとさくさん。

2016年3月15日 (火)

息子たちと。

息子たちと。


今日は息子1&2と一緒に
会社へ行ってきました。
お祝いいただいたお礼に。


息子2はみんなにだっこしてもらって
…ぐっすり
↑起きない


母さんは息子2の夜泣きで
トータル2時間しか眠れず頭ボーッ。
思考力ない状態


そんな母さんに
息子1『夜中なら俺世話するか?』と
声かけてくれたのが
嬉しかったよ~。


息子1は朝と夜反対の生活してるから、
夜中は起きてるんだよね…。


意外と母想いの息子1。


帰りのコンビニで
息子1『母さん、雪見だいふく食わね?』と
1個買ってひとつご馳走してくれました。
↑雪見だいふくなんて
何年ぶりに食べたかなぁ~


反抗期の頃はほとんどしゃべらなかったけど、
今は学校の事、勉強の事、趣味の事、
話してくれるようになりました。
大人になってきましたね~。


息子1は小さいときから手のかからない子で
夜泣きもほとんどなく、
あれ買って~!なんてだだこねることもなく
勉強もできたし
育てるのは楽だったかも。
怪我が多くて身体は弱かったけどね。


息子2は…どうかなぁ?
結構な利かん坊な予感がしてます。



うちのこゆたん、
息子1とは犬猿の仲。
息子1の気配を感じただけで
姿見えなくても唸ります。
だけど、
息子2は自分の子供だと思ってるのか
息子2が泣けば
こゆたん気が気じゃないんです。
心配すぎて息がハアハア…
切ない声でこゆたんも泣く


息子1&2がいると
唸ったり切なかったり忙しい…。
我が家とても賑やかです。



今日会社に行ったら
元気そうだから早く復帰してと
そうなんだよね、
保険業は今が一番忙しい時期なの
わかってます~


産後1ヶ月過ぎたので
まずは在宅勤務からスタート。
来月から完全復帰します。


でも…
寝不足で頭が回らなくて
仕事モードに切り替えられない




息子2の写真の毛布
つきちゃんの里親さまから
いただきました♪


毛布やスタイ靴下…
ありがとうございました

2016年3月11日 (金)

1ヶ月検診♪

1ヶ月検診♪

2月12日生まれの息子2、
1ヶ月検診に行ってきました。


2484グラムだった体重は
3784グラムになりました。



すくすく成長しています。





一方…


妊娠で体重14キロ増えた母さん、
退院の時に計った体重、
たったの3キロしか減ってなくて。


あれ?
残り11キロはどーなってるの?
↑すごいショック

父さん、
産後の母さんのお腹を見て
『まだお腹にもうひとり入ってるんじゃね??』


あれから1ヶ月。


あと5キロのところまで
戻りましたが
その5キロが戻らない。(涙)


あと1ヶ月で落とさないと
制服入らないよー!



明日は母さんの産後1ヶ月検診です。

2016年3月10日 (木)

福田パン!


さくたちの病院のあと、
福田パンに寄ったんだけど
売り切れで閉まってた~!!



この前ケンミンショーで紹介したからね、
混みすぎて 厨川店が休業してるのは
新聞読んで知ってたけど


他のお店も混んでるんだよね~。



売り切れ残念。

さくとしおんの病院へ。

さくとしおんの病院へ。
さくとしおんの病院へ。


さくさんとしおんの定期検査に
来ています。



…が、
さくさん、
アルブミンがまさかの1.7。
前回2.4だったのに
一気に下がってしまった。
しかも2.0を切ってしまった。



アルブミン1.7だと
だるくてはぁはぁするんだけど、
さくらちゃんはそうでもないですよねって先生。
そうなんです、
それはそれで気が付いてあげられなくて
血液検査でしかわからないから
すごく不安なんです…。




薬の量をもとに戻すことに。
お腹がぽこんとしてきたら
すぐに病院に来てくださいとも言われた…。
(腹水のことです)



結構ショック。



混合ワクチンの時期なんだけど、
免疫系の病気の子の場合は
どう出るかわからないから、
落ち着くまでは延期した方が良いとのこと。
混合ワクチンは強いんだそう。



去年は狂犬病免除だった
きっと今年もダメそうだなぁ…。



さくらちゃんのワクチンができないから
他の子のワクチンをしっかりしたら
大丈夫ですよって先生は言うけど…
保護活動をしているってことは
リスクがあるのもわかってる。




しおんは問題なし。
だけど、
ちょこちょこ発作があるので
ダイアップ(座薬)を3個処方してもらった。


春は発作が起こりやすいからね。



次の病院、
しおんは1ヶ月後。
さくさんは2週間後です。



さくさんの体調が早く落ち着きますように…。

2016年3月 8日 (火)

その後のさくさん。

去年12/6のアルブミンが2.7まで上昇したので
念願のステロイドをやめることができた。

ところが断薬した途端に
12/23に2.1に下がり、
断薬から17日でステロイドを再開(プレドニン5㎎/3日おきに半錠)した。

それでも
1/10には2.0を切って 1.6まで下がった。←これ以上下がると腹水がたまるレベル
そこで1/10からはさらに薬の量を増やして(プレドニン5㎎/1日1錠)
1/16アルブミンは2.2に回復。
アルブミンが上昇したのでステロイドを半量に。(プレドニン5㎎/1日おきに1錠)

1/31にはアルブミンが2.4と減薬しても数値が落ち着いたので
さらに量を減らし(プレドニン5㎎/1日おきに半錠)
2/12はアルブミン2.2。
2/27はアルブミン2.4。
2/27からステロイドをさらに減薬(プレドニン1㎎/1日おきに1錠)


寛解と再燃を繰り返す。
完治はしない。
わかっているけど、
難しい病気だなと思う。


さくさんの場合は
どうやら療法食と手作りごはんだけでは
管理ができないみたいで
やはりステロイドの力を借りないと
アルブミンの維持ができないようだ。


それでも
療法食のほか
じゃがいもとささみなどの
低残渣高たんぱくのトッピングを続けています。


現在は産後の私に代わって
お義母さんがわんごはんを作ってくれています。
ありがたいです。


私が出産で動けない間の
さくさんとしおんの通院は
父さんが行ってくれていたんだけど、
今度の3/12からの診察は
産後1ヶ月になるのでいよいよ母さんも
産後の床上げ!
ボチボチ動き始めますよ~。


父さんにわんずの病院に行ってもらってありがたいんだけど、
やっぱり自分の目で、耳で確認したい。
気になることは納得するまで質問する。
病気のことはしっかり理解したい。
先生の話も自分で聞きたいわかりたい、
さくさんの様子も気が付いたところもしっかり伝えたい。


でも、
ひとりでは大事な話を聞き逃してしまうのも心配なので
父さんとふたりで行く診察が一番しっくり。


次回の診察は減薬した後の検査だから
数値は良くないかもしれない…。


もうすぐ産後1ヶ月。
産科で私の1ヶ月検診、
小児科で息子2の1ヶ月検診、
さくさんとしおんの定期健診、
バタバタ忙しくなりそうな予感!


寝不足続きでしんどいけれど、
でもね、
そろそろ家にこもってるのも飽きてきた!!
仕事も恋しくなってきたー!!




2016年3月 1日 (火)

しおんの開き。

しおんの開き。


昨日父さんが
しおんのシャンプーしました。


疲れたしおん、
へそ天で爆睡中。



しおんちゃん、
胸のハゲがおっきくなってます。



あったかくなると
生えてくるけど
この時期は毎年ハゲちゃいます。



血虚って言うんだっけ…。




今日はこゆたんとしずくを
シャンプーしました。

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー