フォト
ブログパーツ
dekiru足あと
無料ブログはココログ

« 終わったー! | トップページ | フリマにおじゃま☆ »

わんごはんのこと。

わんごはんのこと。

試験も終わって
勉強から解放されました。



昨日は電気つけたまま寝ちゃって
夜中に目が覚めて気がついた。




今日と明日は父さんもいないので
ひとりと4わんずでのんびり。




花巻空港の
北海道スィーツセレクションに行ってきました。



私の中での北海道スィーツ…
白いバウム、
六花亭のストロベリーチョコ、
マルセイバターサンド
あるかな?と思ったんだけど
今回のフェアにはなかったので
柳月の三方六と
たっぷりたまごの窯出しブリュレを
買ってきました。



ついでに安比高原のソフトクリームまで
食べてきました。
勉強の秋が終わったら、
やっぱり食欲の秋でしょう!




試験の前々日、
試験の夢を二本立てでみました。
一本目は消しゴムを忘れて泣きそうだった夢で、
二本目は監視員が上司で、
背中にプレッシャーを感じる夢。



夢に見るくらい追い込まれてるなら、
もっと前から勉強しろよと言う話ですが、
せっかく息子が帰省してるのに
勉強に時間を使いたくなくて
息子が寮に戻ったタイミングで
勉強始めました。



でもなんだかんだ言っても、
このタイミングで試験だったこと
すごく良かったと思っています。



春から夏にかけては
さくさんの病気のことが気がかりだったし、
私自身も体調が良くなかった。
いろんなことを
1度に考えられない私なので
今だから集中できたんだと思います。



あさっては
しずく、しおん、さくさんの診察。
しずくの皮膚は良くなってるし、
しおんは発作なく過ごしてる。
さくさんは手作りごはん再開して初めての検査がある。
数値が悪くなっていたら
私の作るごはんがさくの病気に
合わないと言うことかもしれない。


父さんは
だまって療法食だけ食べさせたらいいんだというけれど、
私の考えは違っていて、
療法食ももちろん大切だけど…

バランス整っているからと
毎日カロリーメイトだけ食べているのが
健康なのか?
私は季節の野菜には意味があると思っている。
夏野菜は体温を下げるし、
冬野菜はからだを温める。
旬の野菜や果物には
栄養と役割があると思うから
それを大切にしたい。


おやつだって、
自分で作れば
保存料も一切使わない、
新鮮で安全なものになる。
凝ったものじゃなくていい。
素材を茹でただけ、
焼いただけでもいい。
シンプルに楽しめて美味しいはずだよ。


私の作るわんごはん(正確にはトッピングごはん)は
メインはカリカリごはんだけど、
トッピングとして
肉や魚と野菜を茹でたものを乗せるごはん。
脂身の多い肉は
茹でて一晩鍋ごと冷やし、
翌日鍋の上の方に固まった脂肪分を
取り除いた煮汁に
野菜を追加して作ります。


煮汁に溶け出した野菜のビタミンも
しっかりいただけるよう、
汁だくのスープごはん。


たったそれだけなのに、
わんずはとても喜んで食べてくれる。




家族で同じ旬の食材をを食べる。
例えば同じかぼちゃを美味しいと思って食べること、
なんか嬉しいよね。
医学的には否定されちゃうかもしれないけれど、
さくに手作りごはんを与えることも
医学とは別の治療のひとつになるんじゃないかと
思うのです。

« 終わったー! | トップページ | フリマにおじゃま☆ »

○我が家のわんわんず」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 終わったー! | トップページ | フリマにおじゃま☆ »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

カテゴリー