10月12日の診察。
まずは しずく。
かさぶたはほぼ取れかけていて
経過順調。
治療完了。
今日の体重2.65キロ
続いて しおん。
発作は落ち着いてます。
診察も問題なし。
1ヶ月分のお薬をもらって終了。
今日の体重10.9キロ
そして さく。
今日の体重4.75キロ
…さくさん!
問題の数値
病気になって初の正常値範囲内!!
すごいよ、さくさん!
やったね!

これでまた少しお薬を減らすことができました。

もしこのまま順調に回復したとしても、
断薬までには早くて2ヶ月かかるそうで、
その間に停滞期があれば
さらに先に延びるそう。
…もちろん再燃したら
薬がまた増える可能性もあるわけで。
正常値。
それだけでも奇跡みたいに思う。
完治する病気ではないから、
たまたま今が寛解期なのかもしれない。
すぐに再燃もあるかも。
だから安心なんてない。
それでもいい。
さくのからだが今、
お薬の力を少し借りて
当たり前の生活を送れるのなら
それでいい。
いつどうなるかわからない、
あの状況から
ここまで回復するなんて
十分すぎるくらい
頑張ってくれてる。
少し前まで
頑張るさくに何にもしてあげられなかった。
一緒に闘いたいのに
ただ、側にいるしかできない。
でも今は
ごはんを作る喜びをもう一度くれた。
さくありがとう。
さくの病気のためのごはんを作るとき
一緒に闘ってる気持ちになれる。
この食材は病気でも食べられるかな?
調べたり買い物したり
作る前から…選ぶときから楽しみだ。
父さんは
いつも病院で先生を質問攻めにしてると
言うけれど、
そう言われるくらい
納得するまで聞く私に
納得するまで答えてくれる先生。
感謝感謝です。
2週間に1度だった通院も
月に1度でOKになりました。
(ホントは3週間に1度がベストだけど、
しおんの治療が月に1度だから
一緒の方がいいだろうと配慮してくれて)
少しホッとしたら
なんだか何だか気が抜けて
体調崩しそう…。
かさぶたはほぼ取れかけていて
経過順調。
治療完了。
今日の体重2.65キロ
続いて しおん。
発作は落ち着いてます。
診察も問題なし。
1ヶ月分のお薬をもらって終了。
今日の体重10.9キロ
そして さく。
今日の体重4.75キロ
…さくさん!
問題の数値
病気になって初の正常値範囲内!!
すごいよ、さくさん!
やったね!


これでまた少しお薬を減らすことができました。


もしこのまま順調に回復したとしても、
断薬までには早くて2ヶ月かかるそうで、
その間に停滞期があれば
さらに先に延びるそう。
…もちろん再燃したら
薬がまた増える可能性もあるわけで。
正常値。
それだけでも奇跡みたいに思う。
完治する病気ではないから、
たまたま今が寛解期なのかもしれない。
すぐに再燃もあるかも。
だから安心なんてない。
それでもいい。
さくのからだが今、
お薬の力を少し借りて
当たり前の生活を送れるのなら
それでいい。
いつどうなるかわからない、
あの状況から
ここまで回復するなんて
十分すぎるくらい
頑張ってくれてる。
少し前まで
頑張るさくに何にもしてあげられなかった。
一緒に闘いたいのに
ただ、側にいるしかできない。
でも今は
ごはんを作る喜びをもう一度くれた。
さくありがとう。
さくの病気のためのごはんを作るとき
一緒に闘ってる気持ちになれる。
この食材は病気でも食べられるかな?
調べたり買い物したり
作る前から…選ぶときから楽しみだ。
父さんは
いつも病院で先生を質問攻めにしてると
言うけれど、
そう言われるくらい
納得するまで聞く私に
納得するまで答えてくれる先生。
感謝感謝です。
2週間に1度だった通院も
月に1度でOKになりました。
(ホントは3週間に1度がベストだけど、
しおんの治療が月に1度だから
一緒の方がいいだろうと配慮してくれて)
少しホッとしたら
なんだか何だか気が抜けて
体調崩しそう…。

« フリマにおじゃま☆ | トップページ | 2ダックス。 »
「○我が家のわんわんず」カテゴリの記事
「●さくらの記録(蛋白漏出性腸炎)」カテゴリの記事
- ありがとう。(2020.02.23)
- さくらが旅立ちました。(2020.02.21)
- 結果的に腸炎。(2019.11.04)
- 手足口病??(2019.07.15)
- 3わんず通院(2019.06.15)
コメント