無料ブログはココログ

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月

2014年7月29日 (火)

こゆきからはじまった。

こゆきからはじまった。


私がわんこを保護するきっかけになったのは
繁殖犬だったこゆきを引き取ったことが大きく影響している。




今はつぶれたブリーダーだけど
そこの犬舎では
病気でたくさんのわんこが亡くなる。
狭い狭い部屋で
夏は暑く、冬は寒く、
ただ子供を産むために暮らすわんこたち。
病気も毛玉も放置。



もちろん、こゆきもとても臭く毛玉だらけだった。
繁殖犬独特の異臭はこの時初めての体験。



ペットショップの、
ガラスの向こうのかわいい子犬しか知らなかった私。
そんな現実を知らなかったから
お迎えに行った犬舎の様子はすごくショックだったし
怒りの感情が込み上げた。
(若かったから?)



実際こゆきと暮らしてみると
家庭犬との違いにとても戸惑った。
人を怖がり、おびえた目。
背中を向けると追いかけて噛む。
どうしてそんなに冷めた目をしているんだろう?
触れることも、唸って拒否をした。
手をとても怖がる子だった。


産後だったらしく
乳腺炎を起こしていて
環境の変化によるストレスもあって高熱をだした。


歯石がひどく、抜歯もした。


今までワクチンをしたことがないという。



こゆきを見ていると
余計にブリーダーに対して
怒りの感情しかなかった。



当時の私たちは
こゆきに信頼してもらう方法もわからず
しつけ方どころか接し方すらわからなくて
タウンページで探して、訓練士さんに相談した。



子犬のさくらとは
違った意味で苦労することとなった。




これがこゆきとのエピソード。


もっと犬のこと勉強しようと思うきっかけになったし
愛らしい子犬だけではない、
裏の世界があると知った。



こゆきみたいな子が裏の世界にはたくさん居て
誰からも撫でてもらうことなく
愛してもらうこともないまま消えていく。







それでいいの?





さくらを通して、
しおんを通して、
しずくを通して、
その時々で
いろんな考え方を学んだけど
やっぱり私は繁殖犬にも幸せになってほしい。


そういう思いがずっとある。


こゆがそう教えてくれたと思っている。



こゆきも言われました、
『ペットのふつうの犬とは違う』



たしかにふつうの家族に愛されて育った子ではないから
社会化できていないし
しつけやルールも知らないで生きてきました。
でもね、
それはこれから学んでいくんですよ。
家族に愛されながら、
撫でられること、名前を呼ばれることに幸せを感じる子に
これからなっていくのです。



ね、こゆき。




私は大きなことはできません。
誰かを責めることもしたくありません。
自分のできることをしたい。
第二の犬生幸せになれるチャンスがあるなら
その子にも家族を探したい。

その想いで保護をしています。

2014年7月27日 (日)

ワックス☆

ワックス☆


父さんが庭の草刈りしてくれたので、

母さんはリビングにワックスかけました。

2014年7月26日 (土)

微妙な距離。

微妙な距離。


さくは
なかなかくっついてる写真を
撮らせてくれません。



こゆきとしずくは
いつも一緒にいるけど
さくは群れない女なので
単独行動が好き。




…微妙な距離感。

2014年7月22日 (火)

まるくならない。

まるくならない。

びよーーーーんとのびた

こゆが好き

2014年7月21日 (月)

経過良好。

経過良好。

てんかんのお薬が増えてから
1週間ちょっと過ぎました。



今のところ落ち着いていて
その後の発作はありません。



あっ、今のやばいかな?ってびっくりがあっても
そのあと発作にならないところをみると、
薬の効果のような気がします。



とはいっても
なるべく刺激を与えないよう
今まで以上に努力しています。



どうにも避けられない時もあるけれど…。


2014年7月19日 (土)

大雨。

大雨。


能代に到着したものの、


雷ピカピカ、
雨はザーザー、
車から出られません。


どしゃぶりです。




雷が苦手のさくが
怖がって怖がって
ひきつけ起こしそう

二ツ井なう。

二ツ井なう。


しおん、
北秋田市に入って
やっとおトイレ成功



ただいま二ツ井で休憩中。


能代はもうすぐ!

田沢湖なう。


田沢湖でトイレ休憩。



どこでもおトイレできる さくと違って
神経質なしおんは外でトイレに時間かかります。


…で、田沢湖ではできず

2014年7月17日 (木)

ももちゃん&こころちゃんおめでとう☆


いつもいつも報告が遅くなってすみません。

ももちゃんこころちゃん の幸せのご報告です。
まずは ももちゃん
昨年8月末に ゼロママさん がレスキューし
はいじママさん が一時預かりをしたわんこ。

2013
同日に ぺーた の保護があったので
ぺーたは我が家に
ももは はいじママさんに一時預かりをお願いすることとなったのです。


預かりママさん、
ももはとてもお利口だよ~と
おうちの子にしちゃいたいくらい愛してくれました。


はいじととても仲良し
手のかからない賢いももちゃん。
はいじママさん、もものダイエットもとても頑張ってくれました♪


ご縁があって まおりんさん のお家に嫁ぐことになり
まおりんさん、
わんことの生活をとても勉強してくださいました。


そして11/25正式譲渡
まおりんさんのおうちの子になりました。


まおりんさんの息子さんが
ももと兄弟みたいに仲良く遊んでくれて
すごく微笑ましいお見合いで…


当初ははいじママさんもお見合いに同行していただく
つもりでいたのですが
予定が合わず…でしたが
もうね、幸せになることとても喜んでくれました。
嬉し泣きだったのか?寂し泣きだったのか…?
はいじママさんのブログをチェック♪


そして、
ゼロママさん、むにこさんも幸せになったもものこと
とても喜んでくれました。
ももはみんなに祝福されて嫁いでいきました。



・・・それから数か月。
2わん目を迎えたいというまおりんさん。
じっくり考えてこころを迎える決意ご連絡いただきました。
家庭犬で育ったももとは違い
繁殖引退犬の接し方には
もしかしたら戸惑いもあったことと思います。
おトイレの失敗に苦戦したよう。


若いこころは元気!
イタズラもいっぱい…

↑ぎゃ~!!





それでも一生懸命向き合って
勉強してくださるまおりんさん。
『ももがいい子だから、はるを迎えることができました』と
言ってくださいます。


こころははるというかわいいお名前をもらって
3/16ももの妹分として幸せになりました。
もももはるも
我が家の滞在はほとんどなく
一時預かりの はいじママさん と むにゅ☆さん にお世話になりました。



いつも預かりありがとうございます!!




ブログを読み返しても
写真がほとんどなくて…。(涙)
(お借りした写真を掲載しています)


たくさんの方に見守られて
幸せになったこと嬉しく思います。

まおりんさん、
今度またオフ会で会いましょう♪




 
かわいい写真をありがとうございました♪
どれを載せようか迷って、
みんなかわいくて、結局全部掲載しちゃいました

 

2014年7月14日 (月)

お昼寝☆

お昼寝☆


こゆたん
お昼寝中…。





お留守番中のこゆたん。

2014年7月13日 (日)

発作が増える。

発作が増える。


先月は確認しただけで3回、
今月もすでに2回の発作を起こしたしおん。



今日は検査して
結果お薬がひとつ増えてしまいました…。




薬の量が増えるのかと思ったら
1種類追加。




いつもの先生ではなかったんだけど
『気圧は関係ないと思います』って
言われました。





血液検査の結果は良くて安心。
(CPKは高いです)




落ち着いてくれるといいな…。

2014年7月12日 (土)

しずく7歳おめでとう♪

しずく7歳おめでとう♪


7月12日
我が家の最年少
しずくが7歳になりました!!




しずく7歳おめでとう♪

7歳のお祝いに(?)
父さんにシャンプーされました。



身体は小さいけど
なかなか気が強いしずく。


へそくりが大好きなしずく。


お気に入りのおもちゃは
何故か丸めた紙おむつ。


マーキングで自己主張。


どんなしずくも大好きよ。




お誕生日おめでとう!

2014年7月 8日 (火)

退色。

退色。


写真ではわからないけど、
こゆたんの脇腹あたりが
ずいぶん退色してきました。

焦げ茶色。

歯もずいぶん抜けちゃったし、
白髪もいっぱい増えました。


トイレの失敗も増えてきたけど、
愛しさも増していきます。




年を重ねて増えること
わるいことばかりじゃないよね。



IPカメラを覗くと
お留守番してるこゆの
可愛く無防備な寝相に
いつも癒されてる、
父さんと母さんです。

2014年7月 6日 (日)

現地抽選会☆


大曲の花火
桟敷席現地抽選会。


母さんは初参戦!


受付番号札
**3番 Mさん(妻)→当選
**4番 Mさん(夫)→当選
**5番 父さん→当選
**6番 母さん→当選


母さんの後は


**7番 →落選
**8番 →落選
**9番 →当選…



当選は1600人。
去年よりかなり当選人数が増えたそう。




母さんの当選券は
ハズレてしょんぼりしてる
年配のご夫婦に差し上げました。




…帰って寝ます!





夜明け。

夜明け。


大曲の花火
現地抽選会で並んでいます。



4時過ぎたら
空が明るくなってきたよ。





…眠い。

2014年7月 2日 (水)

兄夫婦☆

兄夫婦☆

ただいま兄夫婦が
東京から来て滞在中。





さくさん
何故か兄が好きらしい。




3年ぶりなのに
覚えてるの?






写真はこゆきちゃん♪

お留守番。

お留守番。


ここのところ
お留守番中
トイレをしないで待ってるさくら。




我慢しないで欲しいなぁ。

2014年7月 1日 (火)

ツボ☆

変わったTシャツが大好きなジャガビー☆、
見つける度に買ってしまいます。




昨日見つけたコレ、
息子にプレゼントしなくちゃ。





まさに息子の為にあるような…


ツボ☆


前『朝はパン派』


…その通り!!
息子、毎朝クロワッサン!



ツボ☆

後『I LOVE PAN』


…PANって何語なの〜??
BREADじゃなくPANなのがツボでして。





こんな母親から生まれた息子なので
こんなTシャツを平気で着ます。



父さんもまた
こんな感じ のTシャツを
作業着の下に着ています。

うっかり職場で作業着脱いだら
事務員さんに『スイッチはONなの?OFFなの?』と突っ込まれたらしい。
後にコンセントが描いてありまして…
背中を見た人は答えがわかる!





これ も気になっているひとつ。



父さんは作業着の下に着ているけれど
息子は堂々と着て歩く。


…変わり者です。

続きを読む "ツボ☆" »

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー