« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »
仕事から帰宅した父さんが
『おー、ぺー!待ってたか〜?』なんて話しかける。
もちろん、
他のわんずにもそんな感じで声をかけ
わんずからも毎日熱烈な歓迎を受ける。
わんずは喜びを全身使って表現する。
…タックルだったり、
キックだったり、
飛び蹴りだったり、
ジャンプちゅーだったり
べろべろちゅーだったり。
が、
今日は違っていた。
いつもどおり帰宅し
父さん:『ぺー、いい子にしてらったか〜?(方言)』
ぺーた:『うううううぅぅぅぅぅ……』
今朝は初霜おりて
車が凍っていたjagabee☆地方。
…寒いです。
明日
息子の資格試験(危険物取扱者)の送迎があります。
去年のこの時期に乙4類を取ったので
1年ぶり今度は1類と6類併願受験。
テキスト本屋さんに置いてなかったので
(マイナーだから?)
Amazonで購入、
今回も独学で試験に挑みます。
高校生になると
高校によっては
危険物の勉強するみたいだけど
中学生のうちに
自力で取ってやるー!と
意地になってる息子。
受かるといいね〜。
方向音痴な運転手の母
会場の場所がわからない。
…無事に到着できるかな。
会場への送迎に
さくも一緒に連れていき
息子の試験が終わるまで車で待機して
そのままさくの病院に向かいます。
10/12
ももちゃんの11月分のフィラリア予防薬をもらってきました。
トリミングに連れてってくださったり
甘く、厳しく、しっかりしつけを教え
一生懸命ケアしてくれる
一時預かりの はいじママさん に感謝感謝です☆
はいじママさん、
近日中に【パナメクチンとマイフリーガード】お送りしますので
よろしくお願いいたします。
ももちゃん、
里親さまを募集しています。
性格も穏やかで優しい子です。
他のわんこと仲良くできるし
人も大好き、小さな子供さんとの同居も問題のない子です。
ももちゃんについてのお問い合わせはコメント欄かメールでお願いします。
里親をご希望される方は、こちらからエントリーしてください。
★譲渡の際には、健康診断検査費用のご負担をお願いします。
(病院の領収書と引き換えになります)
※負担金につきましては
健康診断やワクチン(狂犬病・混合)、避妊去勢手術など
当方が病院に支払った費用をお願いしています。
負担金はわんこそれぞれ個々に違いますので
こちら までメールでお問い合わせいただくか
ブログに掲載している医療費の領収証でご確認くださいますよう
お願いいたします。
病気の治療にかかった費用、
毎月ノミダニ予防やフィラリア予防につきましては
ご支援金より捻出していますので
里親さまからはいただいておりません。
10/12 ももか フィラリア予防薬 700円
☆ノミダニ予防のマイフリーガードは
雪猫さんよりいただいたものを使わせていただいています。
車の中では落ち着かない様子で
あちこち動こうとするさく
いつもは窓からの景色を見るのが好きで
母さんの膝の上で窓に張りついている子なのに
踏ん張りの効かないもたつく足で
母さんの足元に降りたがったり
うろうろしてじっとしてない。
抱っこも嫌がる。
帰宅してからは自力でトイレもしたし
ごはんも食べた。
お水は薬の影響でたくさん飲んでいる。
さくの動き、
明らかに昨日よりおかしい。
昨日より今朝、
今朝より夜
時間を追うごとに悪くなってるように感じる。
クレート大キライのさくが
自分から入って行く。
それを見ると
よっぽど具合悪いのかと
怖くて仕方ない。
今晩は枕元にクレート置いて眠ることにした。
明け方寒くないように
クレートの上から毛布を被せた。
血液検査のCPK値から
脳発作の可能性は低いと判断できる。
ヘルニアの可能性は少ないけど
しずくのヘルニアも、
しおんの自己免疫性溶血性貧血も、
まずはみんなステロイドの注射から始まってる。
さくもそこからスタート。
前庭疾患疑うも
耳はきれいだし
白血球の値も正常値。
抗生剤で炎症を抑える治療を飲むことになるって話だから、
今の白血球の数値は正常値だから、
炎症してるってことはないんじゃないか?と聞いてみた。
すると、
頭の中の炎症は
血液検査に表れないことがあるとの事。
そうかぁ、
いろんな可能性を考えて治療しているんだね。
ステロイドはこわいけど
いのちには変えられない。
正しく使えば良い薬。
しおんもしずくもそれで治った。
大丈夫、
大丈夫。
そう願ってるんだけど
どうにも不安で仕方ない。
『父さん、明日出掛けるの?』
心細くてひとりになりたくない。
明日なんて診断されるんだろう。
写真は
お座りの体勢がうまきできないさく
2日前から、
何となくさくの様子がおかしい。
父さんとふたり、
同じタイミングで
『なんかさくおかしいよね?』って顔を合わせる。
でも、身体のあちこち触っても
痛がる様子もないし、
ごはんも食べるし吠えるし走る。
トイレも問題なし。
しばらく様子を観察。
さっきのは気のせいだったかな?って
またふたりで話す。
でも、ふとみると頭が小刻みに揺れている時があり
さくらしくない表情をする。
今日も、
さっきは気にならなかったのに
今また
『やっぱなんかおかしい気がする!』って気になってる。
てんかん?
ヘルニア?
わかる病気だけ頭に並べて
疑ってみたりするけれど、
わかんない。
でも、
やっぱりいつものさくの表情と
なにか違う、ひっかかる。
そんなかなり曖昧な症状では
病院も困るかもしれないけど、
心配でたまらないので
明日の朝一番で病院行ってきます!
10月8日
アカラス治療6回目、
キレイに毛が生えてきました。
コートもツヤツヤしてきましたっ!
臭いもなくなったよねって先生。
そう、当初に比べたら
かなり臭いも取れてきました。
まだ、シャンプーでお風呂場に行くと
残り香が少し気になるけど、ね。
…最初の頃は家中強烈にぺーた臭でした。
夜鳴きをしない日が増えてきたし
『撫でて〜』って鼻を押し付けて催促。
甘えかたもわかってきた。
『待て』ができるようになればいいんだけど、
元気すぎていつも跳び跳ねて動きが止まらないぺーた
待てないから、写真撮るのが難しい。
まっ、元気ってことです☆
10/8 ぺーた アカラス治療(投薬7日分含) 8,900円
'゜★゜'・:*:.。.:*:・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:・'゜*;・'゜★゜':*:.'゜★゜'・:*:.。.:*:・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:・'゜
ぺーたの皮膚疾患「アカラス」の治療には
週に1回の注射「デクトマックス」と、毎日の飲み薬(抗生剤/整腸剤他)、
自宅でのシャンプーケアが必要です。
週に1度の通院は、どんなに早くても2ヶ月
遅ければ数ヶ月から1年、完治するまで長期にわたり続きます。
1週間に1度、1回の治療費が約1万くらいになりそうです。
ぺーたの治療費につきまして
どうか、みなさまのご協力よろしくお願いいたします。
支援金口座につきましては こちら をご覧ください。
お願いばかりで申し訳ありません。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
'゜★゜'・:*:.。.:*:・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:・'゜*;・'゜★゜':*:.'゜★゜'・:*:.。.:*:・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:・'゜
9月30日
アカラス5回目の治療。
みるみる良くなっているぺーたです。
毛が生えてきたってことは
ニキビダニはいなくなったの?と
先生に聞いたら、
デクトマックス1000μにして3回目だから、
まだ生きているけど、
活動できなくなったくらいではないかとの事。
ニキビダニってフィラリアの何倍も強い薬を注射するのですが
それでもなかなか死なない…。
気持ちだけあせってしまう。
掻き取り検査してニキビダニが見つかる確率は50%くらい、
今無理して皮膚を削り取って検査するより
ワンクールしっかり治療をすることにしました。
ワンクール治療したら
飲み薬の処方は無くなるので、
あとは月に1回デクトマックスを注射して
再発しないようにしたらいいのだそう。
ワンクール…が長いけどね。
できることなら、
今きっちりしっかり治療したい。
この子が同じ苦しみを経験しなくていいように。
資金的な問題もあるので
どこまでで区切るかは悩むところだけど
やっぱり再発しないようにするって大切なことだと思うから。
9/30 ぺーた アカラス治療(投薬7日分含) 8,900円
'゜★゜'・:*:.。.:*:・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:・'゜*;・'゜★゜':*:.'゜★゜'・:*:.。.:*:・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:・'゜
ぺーたの皮膚疾患「アカラス」の治療には
週に1回の注射「デクトマックス」と、毎日の飲み薬(抗生剤/整腸剤他)、
自宅でのシャンプーケアが必要です。
週に1度の通院は、どんなに早くても2ヶ月
遅ければ数ヶ月から1年、完治するまで長期にわたり続きます。
1週間に1度、1回の治療費が約1万くらいになりそうです。
ぺーたの治療費につきまして
どうか、みなさまのご協力よろしくお願いいたします。
支援金口座につきましては こちら をご覧ください。
お願いばかりで申し訳ありません。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
'゜★゜'・:*:.。.:*:・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:・'゜*;・'゜★゜':*:.'゜★゜'・:*:.。.:*:・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:・'゜
先週
仕事帰りに息子と合流して
『そして父になる』先行上映を観て来ました。
見終わってふたりで
『重いね…』
土曜日は
父さんと一緒にしおんの病院へ。
膿皮症疑いで抗生剤を服用1週間、
あまり症状は改善せず。
今回も掻き取り検査してもらったけど
寄生虫は見つからず。
あまり心配しなくていいのではと言われていたけれど
疥癬に効くお薬スポット滴下。
疥癬なら、人間も他のわんずもみんなうつってかゆがるはずだから
今の状態から疥癬の可能性はないと言われたんだけど、
ひとつひとつ違うものを確実に排除して原因を見つけたいのもあり
母さんの意向で他のわんずまでスポット滴下となったのでした。
疥癬の症状のような
毛がごそっと抜けているわけでもなく、
出血するくらい掻きまくるわけでもないけれど・・・。
3日シャンプー禁止。
膿皮症疑いの抗生剤あと1週間飲んで経過観察。
それでダメならアレルギーやアトピー疑うことになるのかな。
消去法で見つけていくしかないのかな。
おやつは以前から与えていたものだけにして
でも、なるべく与えないようにしています。
アレルギーも視野に入れる。
免疫疾患のしおんだから
きっとアレルギーとかアトピーなのかもしれない。
でも、膿皮症かもしれない。
もう少しお薬飲みながら経過観察。
病院からの帰りに
盛岡保健所フェスタに寄り道。
わん連れだったので建物の中には入れず
外の譲渡会やフリーマーケットを見てきました。
にゃんこがいっぱい♪
可愛かった♪
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント