術後3日。
今日の診察は取り合えず問題なし。
消毒して終わりでした。
次の診察(9日か10日)、
次の診察(9日か10日)、
術後1週間が一番の山場になります。
もしこれでまた腹直筋の縫合が裂けた場合
もしこれでまた腹直筋の縫合が裂けた場合
さらに離れた場所の筋肉を引っ張って繋ぎ合わせて
腹膜(だったかな?)にあえて癒着させる方法で
医療用の針金(ステンレス)でガッチリ固定することになるそうです。
医療用の針金(ステンレス)でガッチリ固定することになるそうです。

ダックスはアレルギー反応を起こしやすい犬種。
ステンレスは吸収糸(解けない糸)でないのでずっとお腹に残ります。
リスクを考えるとどうしても避けたいし、
もう何回も切ったお腹を
また切るのはしたくない…。

この方法だと、
わんこがこたつに入ったとき
針金が熱くなります、って。
なるほど、たしかにそうだよね。
うちはこたつがないからいいけど、
里親さんのおうちにあったら、
入らないようにするのは難しい。
他の場所に癒着させるということは
今後別の臓器に異常があっても
切開できないということだそうです。

そうならないようにする為に
ごはんはこまめに
吠えさせない、
鳴かせない、
立たせない、
お腹に負担かけさせない。

母さんがトイレに行くと
きゅんきゅん鳴いちゃうちろちゃん、
父さんが付いていてもダメみたい。

ちろちゃん自身があまり痛みがないのか
元気で遊びたがるので
静かにさせるのはかなり大変です。
ちろちゃん!
もう少し大人しくしてようね!

ちろちゃんに医療費が多くかかっていますので
ご支援のご協力いただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

5/5 ちろる 術後処置 1,000円
★゜'・:*:.。.:*:・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:・'゜*;・'゜★゜':*:.'゜★゜'・:*:.。.:*:・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:・'゜*;・'゜★゜':*:.。
わんにゃんらいふ。では保護っ子のご寄付を募っております。
ご支援に関しては こちら をご覧ください。
いただきましたお気持ちは
保護っ子たちの病気の治療費、食費、ペットシートやケア用品
健康診断、ワクチン、不妊手術代、ノミダニ予防、フィラリア予防など
すべて保護っ子のために大切に使わせていただきます。
収支明細(H23)は こちら をご覧ください。
収支明細(H24)は こちら をご覧ください
コメント