右前足。
昨日は5時キッカリに退勤!
6時前に家について、しおんを確認。
期末テストで午前授業だった息子も
部屋ではなく、リビングでしおんの様子を見ながら勉強しててくれました。
しおん、昨日よりは明らかに元気。
しっぽもちょっとフリフリ♪
でも、いつものように飛びついて
おかえりって喜んで吠えて、抱っこの嵐の大歓迎!をしてくれない…。
自分から庭に出ていくし、歩くようにもなったけど
吠えないしおんはしおんじゃない。
しおんの行きつけの病院は、時間外診察はしていないので
これから向かっても時間内には絶対間に合わない。
そこで、
父さんにも電話して相談して、
悩んだ末
ジャガビー☆地方にできた新しい病院に電話をかけてみました。
今の症状を伝え、自己免疫性溶血性貧血(AIHA)とてんかんの持病があることも伝えました。
『難しい病気持ってますね』って…
今までの血液検査のデータを持って、
その病院に向かいました。
6時半く過ぎに到着して、
さっそく歩くしおんの様子をみる先生。
ヘルニアを疑って検査もしてもらいました。
が、
どこを触っても痛がらない。
最終的には骨折も無いようだし、
ヘルニアでもないし、
とりあえず痛み止めを処方ということになりました。
今までの血液検査の記録と、てんかんの記録メモで
AIHAとてんかんの治療についても相談しました。
そして、病気についてもいろんな説明を受けました。
すごく丁寧にわかりやすく説明してくださいました。
先生が違うと、考え方もいろいろあって
こたえはひとつじゃないって感じた。
驚愕反射てんかんなら、
『タウリン』飲ませてみたらいいかもしれないとのことで
てんかんのお薬として『タウリン』処方してもらいました。
今飲んでいるフェノバールに追加、お試し3日分。
(ジャガビー☆、タウリンは猫のてんかんにだけ効くと思ってた)
てんかん持っている子は避妊手術で発作の回数が減ることもあるそうで
ただ、今のしおんのCPKの数値では
麻酔かけて発作を起こす可能性を考えると
避妊手術は危険であることも教えてもらいました。
すごく熱心に丁寧に説明していただいたので
正直、母さん一人で聞いたのはもったいなくて
今後のしおんのことを考えたら、
父さんにも聞かせたかった~とちょっと悔しい。
(先生からの説明を聞き逃したくないので
普段病院はなるべく二人で行っています)
こちらの病院なら遅くまで開いていて
緊急時は夜間対応もしてくれるそう。
母さんのいつもの帰宅はだいたい7時。
それから病院に連れて行けるってすごく助かる。
診察室を出て、
薬の処方と会計を待っていたら
父さんが病院に入ってきました。
父さん『(しおん)どうだった?』
母さん『大丈夫だよ!』笑顔の母さんを見て
父さん『んじゃ、帰ってるから!』…って
すぐに帰ってしまいました。
会計を済ませて、帰ろうとしたら
先生『右前足かも!』って。
なんとなく、
右前足の運びが小さいそう。
抱っこを嫌がるのは
右前足を軽く痛めたのだろうという結果になりました。
今日になり、
お薬の効果なのか、よくなってきたからなのか
しっぽぶんぶん、お帰りのわんわん、
抱っこ~、腹ヘッタの要求、いつものわがままっぷり復活です。
これでこそしおんだよね。
しおんが笑うと
みんな笑顔になります。
ご心配おかけしました。
…
……
………
1時間以上、診察室でお話をしていたのですが
その間…
ジャガビー☆父さんも、しおんが心配で心配でたまらなくて
ぶっ飛んで帰宅したそうです。
うちに帰っても、まだ母さんが病院から帰ってない。
たまらなくなり、父さんも急いで病院に駆けつけました。
ジャガビー☆父さん
実は病院の駐車場で、ガラスに映る待合室を30分くらい眺めていたそうで
母さんの車はあるのに、
いつまで経っても診察室から出てこない。
『しおんの状態がよっぽど悪く、
ショックで母さんがわんわん泣いて大変なことになってるかも…』と
最悪の状況を予想していたらしい。
母さんが診察室から出てくるのをみて
すぐに病院に入ってきた…んだそうです。
帰宅は8時を過ぎてしまい
お腹を空かせた息子も心配そうにしおんの帰りを待っていました。
ここ2日、
買い物はもちろん、家事がほとんど手につかず
夕食も、納豆ごはんや、焼鮭と味噌汁(即席)、漬物という
超手抜き状態。
ごめんね、育ち盛りの息子~。
今日からは通常営業に戻りました。
家族が健康でいることは
どんなに幸せかって実感します。
誰かひとりが病気になると、
家庭からみんなの笑顔が消えちゃうから。
« しおん病院へ。 | トップページ | シャンプーとお薬。 »
「●しおんの記録(癲癇・AIHA・メラノーマ)」カテゴリの記事
- 初七日。(2019.07.25)
- お空へ帰しました。(2019.07.20)
- しおん 旅立ちました。(2019.07.19)
- 手足口病??(2019.07.15)
- シャボン玉。(2019.07.13)
よかったよかったよかったヽ(^。^)ノうるうる しちゃった。
よかったねぇ。近いから 緊急の時も 安心だ。いい病院 近くに
できたね。
投稿: acefeel | 2012年6月28日 (木) 00時03分
あー、ほっとしました。
そうなんだよね、てんかんの治療方法は先生によって違うし、
お薬も色々ですね。
タウリンがしおんちゃんに合うといいね!
せめて、回数を減らせたらなぁ・・・といつもブログを見て思ってます。
投稿: むにこ | 2012年6月28日 (木) 13時43分
祝♪しおんちゃん元気復活〜(>∀<)泣
良かったね〜!!元気な顔が1番だよね。
あー良かった、良かったぁ。
投稿: 雪猫 | 2012年6月30日 (土) 12時11分
いい先生に出会えてよかったです
これからは安心ですね。
タウリンってドリンク剤に入ってるものですよね。へぇそれがてんかんに効くんですね。不思議
お薬があって いつまでも元気でいられますように
わんこが元気だと家族みんな笑顔でいられますよね。
私はまだまだかなあ。 めいに会いたいなあ。
投稿: おーぺいこ | 2012年7月 7日 (土) 18時49分
acefeelさん
近くに病院ができて、とてもほっとしています。
わんこの怪我や病気は、大体時間外に起こるような気がするし・・・。
投稿: jagabee☆ | 2012年7月10日 (火) 12時45分
むにこさんへ
ほんと、回数を減らせたら・・・って思うんです。
発作のきっかけが『びっくり』で起こるので
完全に防ぐことができないのがくやしいけど、
そこを薬で補っていけたらいいな~。
たいちくんに続きたい!!
投稿: jagabee☆ | 2012年7月10日 (火) 12時48分
雪猫さんへ
ほんと、よかった~・・・。
元気でいたずらで、大食いで・・・
それでこそ しおん!
ご心配おかけしました
投稿: jagabee☆ | 2012年7月10日 (火) 12時50分
おーぺいこさんへ
お久しぶりです
タウリンって、あのタウリンです。
鷲のマークのあの、大正製薬の粉末なんです。
タウリンって、猫のてんかんのお薬として処方されるのは知っていたのですが
わんこにも有効かもしれないみたいです。
(驚愕反射てんかんに有効なんだろうか?)
脳神経に効果があるのは人間も同じみたいですね。
めいちゃんに会いたい気持ち、とてもよくわかりますよ。
私も、まだ、じゅーやゆうとのことで後悔したり、自分を責めたり
悲しくなったり、泣きたくなったりします。
悲しい気持ちも引きずっているけど、楽しい思い出も、
いろんなエピソードも思い出しては
家族で思い出話になったりも・・・。
投稿: jagabee☆ | 2012年7月10日 (火) 12時58分