なづなの抜糸。
なづなの抜糸が終わりました。
傷口もキレイにくっついています。
診察台で
抜糸の仰向け体勢
嫌がりましたが
頑張ってがまんもできました。
いい子いい子してもらって
ぴょんぴょん跳ねて喜ぶなづな、
ちょっと人見知りだけど
ニンゲン大好きで
甘えたガール。
避妊手術も無事に済んで
あとはお嫁に行くばかり…
…と、言いたいところですが
トイレトレーニング、
なかなか進まず、悪戦苦闘中です。
うんちは上手にできるのに
おしっこはしたくなったら
その場所にじゃーっとしちゃう。
じっくり教えるために、
もっと向き合う時間が必要な子。
根気よく教えなくちゃ…です。
ペットとして育ってきただろうはずのなづな、
これだけおトイレの認識がないと
今までどうやって暮らしてきたのか
すごく気になります。
アメとムチ、
褒めて叱って教えるつもりが
ジャガビー☆母さん、
アメばかりのあまやかしっぷりで
すっかり甘~く見られちゃってます。
コメント、なかなかお返事できず、すみません
必ず目を通して、楽しく嬉しく拝見しています
« 早く〜! | トップページ | アイコンタクト☆ »
「★なづなちゃん(幸せわんこ)」カテゴリの記事
- なづ、会いたかったよ!!(2015.11.21)
- 幸せわんこ♪(2015.11.09)
- なづなちゃん、おめでとう☆(2012.06.13)
- フロントライン。(2012.05.31)
- ありがとうございました☆(2012.05.20)
コメント
« 早く〜! | トップページ | アイコンタクト☆ »
トイレトレーニング ご苦労様です
うちの子も 2・3か月は そんな状態でした
きゃあきゃあ 言いながらふきまくっていましたよ~
投稿: ステラおばさん | 2012年3月 7日 (水) 20時13分
うちはパティをお迎えした頃、
しつけが完璧にはいっていて、吠え癖や噛み癖・トイレなどには
困らなかったのですが、逆に優等生過ぎて、自分の殻に閉じこもっているようで
彼女の声を聞くのにも半年かかったほどでした。きっとお散歩犬として
色々なところをたらし回しにさせられたせいで「いいこ」にしていないといけないと
考えていたんだと思います。
そんな過去があるので、わたしもあまやかして育てたので
7年たったいま、立派なガウガウっ仔の完成です 笑
上手にできないことがあっても
それをひっくるめて「なづちゃん」だから
きっと全部を受け入れてくれる人が必ず現れると思いますよ☆
応援してます!^^
投稿: パティママ | 2012年3月11日 (日) 10時39分