通院(10月22日)
今日は2週間ぶりの血液検査。
☆血液一般検査
赤血球(RBC/550-580)…654万(正常値)
白血球(WBC/6000-17000)…8400(正常値)
☆血液生化学検査
GPT(15-70)…30(正常値)
ALP(20-150)…225(↑)
Ht(37-55)…45.9(正常値)
Hb(12-18)…15.5(正常値)
貧血のお薬を中止して最初の検査。
しかもヒートで出血中。
検査前『若干下がっていてもおかしくない』と先生もおっしゃっていましたが
びっくり!発症してから一番赤血球の数が多かったです。
ずっと正常値より数値が高い ALP 。
これは、フェノバールを飲んでいることが肝臓に負担をかけているのでしょう。
貧血(溶血)が落ち着き、安定したら、
てんかんのお薬を エクセグラン に変えてみたいけれど
先生と相談しながら、しおんの体調を見ながら、(お財布と相談もしながら)
少しずつでいいから、しおんにとって Quality of life (QOL) 「生活の質」の向上が
できたらいいなと思う。
« 今日のわんず☆ | トップページ | 卓球ハイテンション♪ »
「●しおんの記録(癲癇・AIHA・メラノーマ)」カテゴリの記事
- 初七日。(2019.07.25)
- お空へ帰しました。(2019.07.20)
- しおん 旅立ちました。(2019.07.19)
- 手足口病??(2019.07.15)
- シャボン玉。(2019.07.13)
コメント