岩手のこと。
岩手県の一部の避難所の隅っこには
ペットの為のスペースがあるようです。
今日の地方ニュースで
岩手獣医師会が活動を始めたと報道されていました。
それは多分ごくわずかで
多くの被災者の方は
少しのスペースで
寒さをしのぐために
身をよせあい暖をとっているのではないかと思います。
東京から子供の服などの支援物資が岩手に到着。
これから被災地に届けるとのニュースもありました。
しかし、燃料の問題があり
流通が滞っているようです。
ガソリンが買えません。
6時間ならんでも買えなかったとか、
200台殺到したとか、
1台につき10㍑とか
燃料問題が常にニュースで話題になります。
薬不足。
今日から(人間の)薬の処方も
最大2週間分までと
制限されることになりました。
中でもインスリンが不足しているのだと
今日ら近所の薬局の薬剤師さんからお話を聞きました。
薬のメーカーの方も、
ガソリン不足で薬局に届けられない問題もあるようです。
福島の原発、
静岡の地震、
次から次へ、不安は尽きません。
だけど
ジャガビー☆地方は
少しずつ食料が流通を始めました。
すべての商品が
1家族につき1個なんて数量制限がありましたが
並べば野菜も購入することができました。
…びっくりするくらい高いけど。
そして
明日は息子の卒業式。
想い出の詰まった校舎が
震災により被害をうけたために
急遽別の会場になりました。
息子は残念そうでしたが
それでも無事に卒業式できることが嬉しいです。
« カリカリごはん。 | トップページ | 緊急災害時動物救援本部 »
大変な中卒業おめでとうございます。
出来る事があれば何でもお知らせ下さいね
投稿: らい | 2011年3月18日 (金) 12時28分
卒業おめでとう!
そっか・・・。
小学校被害があったのね。
でも、
無事に予定通り式を迎えられたこと
本当に感謝しなければって
思っちゃいますよね。
わが家も
きょう二女の卒業式が行われました。
泣いちゃったよー。
いろんな思いがわいてきて・・・。
とりあえず
みんなが無事でよかったってこないだ聞けたので安心してます。
ちょっとずつだけど
いい方向にむかっている岩手です。
お互いさまのこころで
この先のりきっていこうねっ!
・・・。
もしかして。
制服姿は回避されちゃったかな?
投稿: むにゅ☆ | 2011年3月18日 (金) 17時48分
大変な中、卒業式が予定通りできてよかったですね。
おめでとうございます。
まだまだ大変でしょうが頑張ってくださいね
阪神大震災の経験から長く支援が必要だと思いますのでもう少し落ち着いてから必要な物があれば言ってください。
投稿: アニーママ | 2011年3月18日 (金) 21時21分