自己免疫性溶血性貧血
ちいちゃんが
自己免疫性溶血性貧血を
発症しました。
今、必要なのは『輸血』になります。
月曜に輸血を行いますが
もし、大型犬で輸血にご協力くださる方がいらっしゃいましたら
どうか、ちいを助けていただけませんか…。
輸血は月曜日の朝から
一日かけて行う予定です。
小型犬からは輸血ができず
ラブやシェパードサイズの子から
300ミリリットルくらい
必要になります。
病院でも、輸血わんこに連絡をしてくださっています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
…
……
………
今日、ちいちゃんを病院に連れていきました。
なんとなく、
元気がなく
体重の減少もあったので
なんかひっかかって…
なんとなく、
ひとりで行くのが怖くて
仕事の途中の父さんも連れて。
結果は
てんかんとは別の
急性の血液の病気でした。
前回の血液検査の数値は正常だったのに
赤血球、白血球、血小板すべてが基準値の4分の1。
自分の血液を壊してしまう病気により
極度の貧血状態です。
脾臓が腫れ、
摘出することになりましたが
手術できる血液の数値でないので
今一番必要なのは
対処療法としての輸血。
今日は強いステロイドを注射してきました。
この血液の数値なら、
普通は立っていられない状態だそうです。
明日も病院に行きます。
もし、脾臓を摘出しても治らない場合は
骨髄の病気だそうです。
病院でのデータも少なく、獣医さんもいろいろ調べてくれています。
今は先生を信じるしかありません。
だけど…
どうしてしおんばかり
苦しい想いをしなくてはいけないの?
変われるものなら
母さんが
病気になりたいよ。
« ましろ。 | トップページ | 通院(12月19日) »
「●しおんの記録(癲癇・AIHA・メラノーマ)」カテゴリの記事
- 初七日。(2019.07.25)
- お空へ帰しました。(2019.07.20)
- しおん 旅立ちました。(2019.07.19)
- 手足口病??(2019.07.15)
- シャボン玉。(2019.07.13)
コメント
« ましろ。 | トップページ | 通院(12月19日) »
大丈夫ですか
うちのこ コーギーも 同じ 病気で
失礼だったら ごめんなさい。
生死の境をさまよいました。輸血 かなりしました。
プロフィール見て 岩手の方なんだなぁと 思ったのですが、ネットワークのある病院でしようか。輸血ありますか
どんどん 貧血 加速しないと いいんですけど。
心配で 手 震えながら 打ってます。
それぞれ 症状は、違うと思うのですが。
仙台の救急病院 022-282-4033 長町インターで
降りると すぐです。ここで 命 救われました。
アトピカという 免疫抑制剤 で 治療を続けて
効いてくるまで 時間が かかるので
それまでは 輸血を続けました。
ステロイドも抗生剤も 胃薬も 飲んでたな。
安定してから 脾臓をとって 元気いっぱいです。
目を離さずにね。危険な状態から まず
抜けることができますように。
先生にも アトピカの治療 話して みてくださいね。
がんばって。
投稿: acefeel | 2010年12月18日 (土) 21時23分
大丈夫だから 落ち着いてね!!
母は どっしりかまえてなくっちゃ 病気の子が 不安になるんだぞ!!
がんばれ!!
投稿: ぺんぽん | 2010年12月18日 (土) 22時12分
はじめまして ハルと申します
今日始めて拝見して 自己免疫性溶血性貧血という病名に目が留まりました
うちの子も去年同じ病気になりました
この病名を聞くだけで 手が震えてきます
完治が難しい病気みたいですが
希望を捨てずに見守ってあげてください
輸血が出来るってことはまだ具合が良いほうだと思います
私はこの病気について何の知識も無くダメな飼い主でした
投薬で調整しながら生活を続ける子も在るそうなので どうか笑顔で近くで見守ってあげてください
どうか 病状が少しでも軽く済みますように祈っております
投稿: ハル | 2010年12月19日 (日) 03時16分
はじめまして
むにこさんの所で、拝見してきました。
遠方の為、そちらのご近所に知人も無く、
何かご協力出来ればと、すみません勝手にでしたが、むにこさんの記事を転記させてもらいました。
突然で、大変でしょうが頑張って下さいね!
投稿: コッカまま | 2010年12月19日 (日) 11時07分