無料ブログはココログ

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月

2010年3月31日 (水)

鶏ごはん。

鶏ごはん。

こゆたんの大好きな

鶏肉ごはん。


お腹いっぱい食べて

明日の手術、

がんばろうね。

2010年3月30日 (火)

こゆきのしこり。

こゆきのしこり。


こゆたん

診察の結果『乳腺腫瘍』で

リンパまで腫れているそうです。


どうして…。

前回の手術から

4ヶ月も経ってないのに…。

前回の手術前には

全部のおっぱい、

他に腫瘍がないか

確認したのに…。


たった4ヶ月で

そんなに急に大きくなるの?

リンパまで腫れるの?


前回が『良性』だったから

今回も同じとは限らない。

どうしても、悪い方に考えてしまうよ…。

さくらの乳腺腫瘍や

前回のこゆきの乳腺腫瘍とは違い

撫でて触っているだけでは

見つけにくい腫瘍。

皮膚にポチッとできる感じではなく

からだの中に埋まってた異物感。

毛穴をお掃除しながら

つまんで発見した今回の腫瘍。

手術はリンパごと切除になるそうです。


木曜日に手術を行い

一泊入院することになりました。

2010年3月28日 (日)

ケチんぼ☆

ケチんぼ☆

娘の『しずく』にさえ

オヤツを分けて

あげません。

続きを読む "ケチんぼ☆" »

2010年3月24日 (水)

ちゅきちゅき☆

ちゅきちゅき☆

父しゃん

大ちゅきでち〜!!

今日はあたちが父しゃん

独り占めでち〜!!

(ちゅんじゅくる)

続きを読む "ちゅきちゅき☆" »

2010年3月22日 (月)

赤ずきんちゃん。

赤ずきんちゃん。

赤ずきんちゃんに出てくる

オオカミさんのような

満腹ポッコリお腹の

ちぃちゃん。


続きを読む "赤ずきんちゃん。" »

2010年3月20日 (土)

青菜ごはん。

青菜ごはん。

今日のわんごはんは

青菜入り。

わんわんず

茹でた野菜が

大好きです。


…お腹いっぱいになった頃

リビングのあちこちに

トドが転がってます。

2010年3月19日 (金)

発作(3月19日)

発作(3月19日)

午後2時すぎ

ちぃちゃん

発作がありました。

息子が付き添って

様子を見てくれましたが

母さん不在中の発作は

心配で心配で

ココロが苦しくなります。


ここ数日

ちぃちゃんの様子が

なんとなく落ち着かず

気性が荒くなってる気がして

昨日も父さんと

『発作がくるかもしれない』と

話しているところでした。


前兆を感じるのに

対処できない無力さに

悲しくなります。


さらに、ちぃちゃん

耳マラセチアの治療中。

母さん、マラセチアの症状を

においで確認してるけど

昨日からの鼻風邪で

状態の確認ができず

もどかしい。


耳マラセチアみたいに

発作も『完治』できたら

いいのに…。


続きを読む "発作(3月19日)" »

2010年3月16日 (火)

前歯。

前歯。

昨日はあった、

こゆたんの前歯。


グラグラしてた

こゆたんの前歯。


…今日見たら

なくなってました。


こゆたんの前歯、

上が2本と

下の歯1本なくなって

笑うと何だか不自然で

だけどなんだか可愛くて


ピカピカの一年生の

ガキンチョみたい。

2010年3月13日 (土)

まろ☆

まろ☆

こゆたんのマロ眉

よく動きます。

見ているだけで

可愛くてしょーがない☆


こればっかりは

ちぃちゃんは

真似できないね


時効☆

時効☆

仕事から帰宅した母さん。

ふと気付くと

キッチンの隅っこに

でっかい『かりん糖』が

落ちてました。


朝のバタバタした時間で

気付かなかった

母さんも悪いので

犯人のちぃちゃんは

現行犯逮捕されることなく

時効となりました。


なぜにキッチンの隅っこ??

証拠の『かりん糖』は

サイズや形で

大体の犯人がわかります。

母さん刑事の目は

ごまかせません(-_☆)V☆

続きを読む "時効☆" »

2010年3月10日 (水)

今朝のわんわんず☆

今朝

雪の積った

ドッグランに放り出された

わんわんず。


今朝のわんわんず☆

↑さくら


今朝のわんわんず☆

↑しおん


今朝のわんわんず☆

↑しずく

ちゅんじゅくるちゃん
…埋まってるよ〜

2010年3月 9日 (火)

へちょくり☆

へちょくり☆

『ちゅんじゅくる』

意外と気が強い女の子。

こゆたんにマウントするし

めいちゃんとの

おやつバトルでも

『がるるるるぅ』って

…勝ちます

一番ちびっこ(2キロちょっと)で

ギャンギャン犬で

末っ子ちゃっかりキャラの

しずくちゃん。


愛されじょうずで

ヘソクリじょうずなしずくちゃん。

…今日は

母さんの枕の下から

ガムが出てきたよ。


隠すのはじょうずだけど

隠した場所は

忘れない方がいいと

母さん思ってます…。

続きを読む "へちょくり☆" »

『ごはん?』

『ごはん?』

我が家では

安易に言っちゃいけない

タブーワード。

『行く?』
『ちっこちっこでる?』
『ごはん?』

わんわんず、

その一声で

寝てても飛び起きます☆

聞いた瞬間大騒ぎ☆

じゅーちゃんは、

『ごはん?』って話しかけると

待ってましたと

ゲージにすっ飛んで入る

可愛い子でした。

『ごはん?』のことばは

毎日毎日、

あの食いしん坊な

じゅーの姿を思い出す

切なくて、だけど愛しい

特別なことばでもあります。

あんな食いしん坊で

いたずらで

素敵な子には、

もう二度と会えないだろうな。

大好きなじゅー。

じゅーを迎えるまで

『ごはん?』ってことばに

特別な想いなんてなかったけど

出会ってからは、

じゅーの一目散にゲージに入る様子や

『飯〜!めし〜!メシ〜!』と訴える、

キラキラ輝くオメメと

待っている間の可愛い笑顔が愛しくて

母さんも『ごはん?』という

ことばが大好きになった。

写真のさくらさん、

『母さん、いま、ごはんっていいまちた?』と

反応した瞬間のお顔です☆

続きを読む "『ごはん?』" »

2010年3月 6日 (土)

定員オーバー☆

定員オーバー☆

母さんのスペースが無い

ジャガビー☆家のソファー。

2010年3月 3日 (水)

独特☆

独特☆

ジャガビー☆母さん用語で

肛門線しぼりは

『オチリぷちゅ☆』


耳掃除は

『お耳こちょ☆』と言います。


『お耳こちょ』は

息子が小さい頃から

耳かきするときは

なぜか

『お耳こちょこちょしようか?』と

使っていて

それが現在に至ってます。

お風呂は

『ちゃぷちゃぷ』


わんわんずには、

そんな言葉で話しかけちゃう

母さんですが


今日は母さんが

『オチリぷちゅ』を

こゆたんとさくらに、


『お耳こちょ』をこゆたんと

ちぃちゃんとしずくに、


『ちゃぷちゃぷ』を

父さんがちぃちゃんに…と

わんずベッタリな

時間を過ごしました。


相変わらず

こゆたんのお耳はメンマの

においで

(今日は特に左耳!)


ちぃちゃんの右耳は

放置したら

マラセチアになりそうな

独特のにおい…。


なんでもかんでも

においで確認する

においフェチな母さんです。

だけど…

やっぱりパットの香ばしい

においが一番好き

続きを読む "独特☆" »

2010年3月 2日 (火)

こゆたん☆

こゆたん☆

リラックスモードで

ヒーターの前を陣取る

こゆきちゃん。

きりっとしたお顔が

こゆたんらしい。

こゆたん☆

父さん、母さん以外には

なかなか心を開けないでいる

こゆきだけど

だいぶ穏やかになってきたような

気がしています。

里子で迎えた頃の

噛みつきは

まったくなくなりました。

少しずつ、少しずつ、

信頼関係を作り上げて行きたいな。

ねっ、こゆたん☆

続きを読む "こゆたん☆" »

2010年3月 1日 (月)

発作(3月1日)

発作(3月1日)
↑パピー時代のちぃちゃん。

発作(3月1日)
↑おねぇちゃんと一緒。

ちぃちゃん

発作が起こりました。


原因は携帯電話でした。


熟睡中のちぃちゃん

母さんのマナーモードの携帯の

振動にびっくりして

驚愕反射発作が起こりました。


ちぃちゃん

びっくりして飛び起きて

母さんに

抱きついてきて間もなく

発作が来ました。

時間は前発作と合わせて5分弱。


発作の原因を知ってからは、

なるべく大きな音は立てないように

ちぃを驚かせないようにと

日常的に心がけているけれど

携帯に反応したのは今回が初めてで

今後どう予防対策するか

考えなければなりません。

『音』でも『振動』でも
『触覚』でも

本人が予期しないことに

びっくりしてしまうと

発作が起こってしまう。


原因が

ある程度わかっているんだから

家族みんなが気を付けることで

少しでも発作を

抑えることもできるはず。

ちぃちゃん、

今日はごめんね…。

続きを読む "発作(3月1日)" »

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー