スタンダードダックスとは?
ダックスにはサイズが3種類あることをご存じですか?
一般的に知られている
『ミニチュアダックス』は、大きさで言うなら【中】なんです。
ミニチュアダックスは、『スタンダードダックス』を小型化したものです。
と、いうことで、『スタンダードダックス』は【大】。イメージするなら柴犬サイズになります。体重も10キロくらいになります。
『ミニチュアダックス』をさらに小型したのが『カニンヘン(カニヘン)ダックス』です。こちらが一番小さなサイズ【小】になります。
我が家には各サイズのダックスがいます。
うちの子の例ですが
スタンダードは10キロ
ミニチュアは4キロ
カニンヘンは3・5←肥満
娘のカニンヘンは2・2キロ
写真はスタンとミニ
ミニと(メタボの)カニンヘン
大きさの違い、わかりますか?
スタンダードは岩手県内にほとんどいないので、あまり目にする機会もないかもしれません。ペットショップにも売っていないと思います。(ドッグショーを見に行くと会えます)
わんこ系雑誌、『ダックススタイル』に、今回スタンダードダックスの特集がありました。
興味のある方はぜひ読んでみてくださいね!
スタンの魅力がわかると思います。
個人的にダックスが大好きなのですが、もちろんミックスでもにゃんこでも、動物は大好きです。
プロフィールを見ていただければおわかりになると思いますが、うちのわんこたちは片耳がなかったり、繁殖場出身で愛されたことのない子だったり、先天性疾患を持っている子です。
他人から見たら『売り物にならないいのち』です。
それでも私にはこの子達はとても大切な娘たちであり、かけがえのない家族です。
耳が無いことに劣等感もありません。むしろ、世界に1匹だけのわんこだと思っています。この子だけのチャームポイントだと思っています。
現在里親募集している子達。この子達も、それぞれ捨てられたり、繁殖場出身だったり、いろいろな事情がありますが、世界にこの子はひとりしかいません。
飼い主に裏切られても、捨てられても、病気でも、がんばって生きている『いのち』です。
どうか、みんなが幸せな家族とめぐりあえるよう、応援してくださいね♪
お気に入りリンクの愛護団体さんの子達も、岩手にお届け可能です。
赤い糸、つながりますように…。
« デザート | トップページ | 一時預かりっこ《じゅり》 »
「○jagabee☆ファミリー」カテゴリの記事
- 行くぜ!鉄道博物館!!(2020.01.21)
- 通勤距離。(2019.11.29)
- シンカリオン 。(2019.11.26)
- 天童温泉ゆぴあ→巣郷温泉大扇(2019.11.25)
- 塔のへつり。(2019.11.25)
スタンダードいいよね。
おっとりのっしりしてる。(うちのハルだけか?)
犬のブログで知り合った私たちですが、今は二人でこうして保護活動をしてます。
最初はこういう風になるとは思わなかったね。
これからも助け合いながら頑張ろうね(*^^*)
投稿: アシュ | 2008年9月18日 (木) 22時12分
本当だよね!!
一緒にがんばろう!!
ハルは本当におっとりさんだもんね~!
また会いたいな~!!
投稿: ジャガビー☆ | 2008年9月18日 (木) 23時16分